画像&動画、豆知識
犬を飼う人はもちろん、飼っていない人にも楽しめる記事をお届けします。ネットで話題のかわいい&面白い犬の動画や、画像の紹介のほか、誰かに話したくなる雑学・豆知識、飼い主さんのあるある大調査など、バラエティ豊かな内容です。
-
飼い主が歯磨きをはじめると寝室前で待機! “ツンデレ”な柴犬の健気な行動に「羨ましい」と反響!
ペタッと伏せてこちらを見ているのは、X(旧Twitter)ユーザー@mameshiba__tamaさんの愛犬・タマちゃん(柴犬)。飼い主さんによると、「私が寝る支度をはじめると、ソファで寝ているタマがソワソワと動き出す」とのこと。この日、飼い主さんが歯磨きをしていると、タマちゃんは自ら寝室の扉の前に向かい、写真のような状態で飼い主さんが来るのを待っていたのだとか。タマちゃんの行動について、飼い主さんに話をうかがいました。
-
片方の手のひらにおさまるほど小さかった生後3週齢のハスキーの子犬→1年半後の「ずっしりと大きくなった姿」にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@michelle230430さんが投稿していた、愛犬・ロベルタちゃん(取材時1才9カ月/シベリアン・ハスキー)のエピソード。初対面したときは生後3週齢だったという、ロベルタちゃん。体重は500gほどで、片方の手のひらにおさまるほど小さかったのだとか。当時のことや立派に成長した現在の様子など、飼い主さんに話をうかがいました。
-
ピタッと寄り添いながら仲良くお散歩! 2頭の犬の可愛い後ろ姿から読み取れることとは?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@TwtKukkaさんが「暑いのに寄り添って歩くのね、君たち。」と投稿していた写真。ピタッとくっつきながら散歩をしている2頭の愛犬・ホアちゃん、シエニちゃんが写っています。飼い主さんいわく「散歩の初めのほうはいつもこんな感じ」とのことですが、この様子からはどのようなことがわかるのか、獣医師が解説します。
-
トイレの上で“ヘソ天”する生後2カ月のコーギーの子犬 「食後のパンパンのおなか」を見せて熟睡する様子にキュン!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@corgi_elleさんが「なんと立派なぽんぽこでしょう…」と投稿していた写真。トイレの上で可愛い“ヘソ天”寝をしている愛犬・こっぺくん(撮影時、生後2カ月)が写っています。当時のエピソードなどについて、飼い主さんに話をうかがいました。
-
いちごを初めて食べたバーニーズ・マウンテン・ドッグ キラキラおめめでおいしかったのが伝わるね♡
初めていちごを食べる、バーニーズ・マウンテン・ドッグのドニーちゃん。ママさんが差し出すと、「これ何……?」というようにペロペロ。食べにくそうだったのでカットしたら、パクッと食いつきました。おめめがキラキラで、とってもおいしそう! 動画です。
-
普段は夜に帰宅する娘さんがお昼に帰って来た! ドアの前でスタンバイする柴犬の健気な姿からわかる心理|獣医師解説
ドアの前でペタッと伏せているのは、Instagramユーザー@mame.shiba.monさんの愛犬・紋次郎(もんじろう)くん(撮影時3才/柴犬)。普段は夜に帰ってくる娘さんがお昼に帰宅したとき、紋次郎くんはドアの前でクンクンしながらスタンバイしていたようです。この光景からは、どのようなことが読み取れるのでしょうか。獣医師に聞きました。
-
ドッグランで「うらやましそう」に見つめるハスキー犬に哀愁漂う!他の犬を見つめる犬の心理とは
@fuu_huskyさんの愛犬・ふうちゃんの哀愁が漂う写真に注目が集まりました。ふうちゃんが見つめる先にあるものとは?隣のエリアを見つめる犬の気持ちについて、獣医師さんにお話をお聞きしました。
-
飼い主と“引っ張りっこ遊び”をする生後3カ月のハスキー子犬 負けそうになったときに見せた「偶然の可愛いしぐさ」に悶絶!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@At_sign_0510さんが投稿していた、愛犬・きなこちゃん(撮影時、生後3カ月/シベリアン・ハスキー)の写真。タオルを引っ張って楽しく遊んでいるきなこちゃんの様子が写っています。飼い主さんに話を聞くと、きなこちゃんはお迎え当時から“引っ張りっこ遊び”が大好きだといい、この日も飼い主さんとおもちゃやタオルを引っ張り合って遊んでいたのだそう。遊びで飼い主さんが優勢になると、きなこちゃんは可愛いしぐさを見せたそうです。
-
ベッドにはまって寝ている生後約2カ月子犬→9年後、同じベッドからはみ出すほど大きく成長!「ごはん大好き」な姿に癒される
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザーの@chi_chi_san1110さんの愛犬、てんちゃん(取材時、9才)です。こちらはもうすぐ生後2カ月を迎えるてんちゃんがヘソ天でベッドにハマって寝ていた姿が可愛くて撮影した写真だそうです。
-
お風呂上がりの飼い主をじっと見つめる元保護犬 「健気な待ち姿」から読み取れる心理は?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Mirai_yuikoonさんが「風呂上がりは三つ指ついて迎えてくれる昭和スタイルです」と投稿していた写真。ちょこんと座りながら飼い主さんを見つめている愛犬・みらいくん(撮影時2才10カ月)が写っています。みらいくんの様子からはどのようなことがわかるのか、獣医師に聞きました。
-
「トイレの上」で寝がちだったコーギー子犬が3才に! ヤンチャすぎる時期を経て、甘えん坊で人が大好きなコに成長
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@kohaku_corgiさんが「伸びぃーーーぽんぽん」と投稿していた写真。トイレの上で“ヘソ天”寝をしている愛犬・こはくちゃん(撮影時、生後4カ月)が写っています。撮影当時のエピソードや、3才になった現在の様子など、飼い主さんに話をうかがいました。
-
ほっそりしていたゴールデン子犬→1年でがっちり立派な体形に!「一日一日を大事に幸せを感じてもらえるように」
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@kazpooh1さんの愛犬・アイビーちゃん(取材時1才/ゴールデン・レトリーバー)。まだあどけない表情と、飼い主さんの腕にすっぽり収まる姿がとても可愛らしいですね。
-
同居犬の「ごはんのおこぼれ」を狙う犬の行動のワケは? 獣医師が解説
同居犬のごはんのおこぼれを狙って距離を縮めていた犬・イヴちゃんの画像や飼い主さんへのインタビューなどを紹介しています。今回はその行動の不思議について、獣医師の先生に質問しました。犬好きの方はぜひご覧ください。
-
ソファでヘソ天寝をするポメラニアン!“ぺったんこ”な姿からわかる心理とその理由|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@pome_potechiさんの愛犬・ぽてちくん(撮影時2才/ポメラニアン)。飼い主さんのそばでお昼寝を始めたぽてちくんは、フセの体勢から段々仰向けになり、頭を仰け反ってぺったんこになっていたようです。犬のこの様子からは、どのようなことがわかるのでしょうか。獣医師が解説します。
-
「多分中型犬です」と言われた元保護子犬をお迎えし4才に!成長記録で始めたSNSで思わぬ“出会い”が
Xユーザー@iamkomanoさんの愛犬・コマノちゃんは元保護犬。飼い主さんに出会いの経緯などについて伺うと、SNSを通じて思わぬ“出会い”があったことがわかりました。今回は、そんなコマノちゃんの成長ビフォーアフターをご紹介します。
-
モチモチだった生後2カ月の柴犬の14才までの成長が尊い!“妹分”にも心広く優しい性格のコに!
X(旧Twitter)ユーザー@okiraku5909さんが投稿した、愛犬・星丸くんの成長ビフォーアフター。今回は、飼い主さんに取材を行い、星丸くんとの出会いから現在までの14年間についてお話を伺いました。
-
洗濯物の上で寝る犬の心理は?行動の背景を獣医師が解説
ある晩、畳まれたタオルを見つけて寝始めたのは、Xユーザー@whiteowl3rdさんの愛犬・ポムちゃん。今回は、飼い主さんに伺った当時の状況に加え、このときのポムちゃんの心理について、獣医師に解説していただきました。
-
体重は約4倍に増えたけれど中身は子犬の頃のまま? 柴犬の成長ビフォーアフターにほっこりする
ご紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@pon_kanaeさんの愛犬で柴犬のポンさんの写真。左が生後2カ月のとき、右が6才になった現在撮影されたものなのだとか。今回は飼い主さんに取材を行い、詳しくお話をお聞きしました。
-
めんどうくさそうに「オテ」をするポメラニアンの表情にクスッ 「気持ちが顔に出やすい」姿がかわいすぎる!
@daikichi_pontaさんの愛犬・大吉くんが「オテ」をする表情に注目が集まりました。なぜか、めんどうくさそうな表情をして飼い主さんの「オテ」に応える大吉くん。この日、シャキッと反応しなかったのには、きちんとした理由があるそうです。
-
「何も分からない」表情の生後3カ月ラブラドール子犬→約2年後、表情豊かな「素直さの塊のようなコ」に成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Billie_blklabさんの愛犬・ビリーくん(取材時3才/ラブラドールレトリーバー)のビフォーアフター。こちらの写真に写るのは、生後3カ月のビリーくんでで、お迎えして間もなく、初めて抱っこ散歩に出た時の様子だそうです。
-
犬の幸せを考え、動物福祉を広めることを目指す「犬猫生活福祉財団」の取り組みを聞いた
ここでは、犬と、犬を取り巻く社会がもっと幸せで素敵なものになるように活動している方々をレポートします。今回は、殺処分ゼロと動物福祉の向上を目指し、犬たちが快適に過ごせるシェルターを群馬県前橋市に設立した犬猫生活福祉財団。その活動について紹介します。
-
眠そうな顔で飼い主を起こしにきたポメラニアンの子犬 「毛も可愛さも爆発」した姿に15万「いいね」の大反響!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@chomupomexxさんが「起こしにきた毛球」と投稿していた写真。眠たそうな表情をしながら立っている愛犬・ちょむちゃん(撮影時、生後7カ月/ポメラニアン)が写っています。可愛い表情もそうですが、どうしても気になるのがちょむちゃんの毛。まるで顔まわりの毛が爆発しているみたい!?
-
段ボール箱から「柴犬」が生えてきた!? 思わず二度見する“シンデレラフィット”にクスッ
段ボールから柴犬が生えてる……!? X(旧Twitter)ユーザー@momonosekaiiiさんの愛犬・ももちゃんは「何かに入る」のが大好きで、今日も段ボール箱にシンデレラフィット。そんなももちゃんの撮影当時の様子について、飼い主さんに詳しいお話をうかがいました。
-
小柄だった生後3カ月ポメラニアン子犬→約1年後、大好きなごはんと運動ですっかり大きく!「笑顔で家族を癒す」存在に
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@pomemochi1118さんの愛犬・おもちくん(取材時1才/ポメラニアン)のビフォー・アフター。こちらは飼い主さんのおうちにお迎えして3日目に撮影したおもちくんの写真です。 このときはまだ生後3カ月ということと、飼い主さんの手との比較もあって、おもちくんの体の小ささがよくわかりますね。 おもちくんの両親も1㎏前後の大きさだったこともあり小柄だったおもちくんですが、これから約1年後、どのような姿に成長したのでしょうか。
-
遊び疲れて“ペタン”と休憩する姿が可愛いサモエドの子犬→2年後、「人も動物もみな友達」と思っているようなコに成長!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@Samoyed_ELLEさんの愛犬・エルちゃん(撮影時、生後3カ月/サモエド)。エルちゃんをお迎えしたときのことや、2才になった現在の様子など、飼い主さんに話をうかがいました。
-
不安でいっぱいの表情をしていた野犬の子犬→数日後、パッと明るい笑顔を見せてくれた瞬間にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@CUBE_diaryさんが2024年10月に投稿していた、愛犬・キューブくん(取材時1才5カ月)の2枚の写真。1枚目は、元野犬のキューブくんが飼い主さんの家に初めて来た日に撮影したもの。当時、まだ生後7カ月の子犬だったキューブくん。家に来てからとても臆病なそぶりを見せていたといいます。当時の様子について、飼い主さんに話を聞きました。
-
カメラに近づき「ほへ?」となるポメラニアンの保護犬が話題! 迎え入れた当時より豊かな表情にキュン
@pome_tenkunさんの愛犬・天くんの表情に注目が集まりました。カメラの画面からはみ出そうなくらい近づく天くん。飼い主さんが「近いよ」と声をかけると、とってもかわいい反応を見せるのでした。
-
涼しい室内で快適に過ごすため“もふもふベッド”を出してもらったホワイトシェパード! ますます快適に!
エアコンを新調したホワイトシェパードのれおくんのおうち。でも、エアコンが高性能すぎてお腹が冷えちゃった? そこで登場したのがもふもふベッド。ソファで寝たり、もふもふベッドでくつろいだりと、れおくんは気分に応じて移動します。動画です。
-
座椅子にちょこんと座っていた生後3カ月のコーギーの子犬→5年後には「約5倍」のサイズに!? 成長ビフォーアフターにほっこり
ちょこんと座っていた子犬が…。 X(旧Twitter)ユーザー@mamikiyuさんの愛犬・Lunaちゃんは、お気に入りの座椅子で今日もくつろぎ中。5才になった現在は…。成長ビフォーアフターについて飼い主さんにうかがいました。
-
「勉強中の飼い主をそばで応援する」元保護犬のフレブル!愛らしい“勉強監視犬”の日常とは?
飼い主さんが勉強をしていると、見守るかのようにそばにやってくる愛犬・かんぱちくん。保護犬カフェで出会ったというかんぱちくんの“勉強監視犬”としての姿と、お休みしている姿を、飼い主さんから伺ったお話とともにご紹介します。
-
念願だったバーニーズの子犬をついにお迎え! 「ぐんぐん成長した1年後の姿」に喜びを実感
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@ottpkpkarigmさんの愛犬・紅丸くん(取材時1才5カ月/バーニーズ・マウンテン・ドッグ)の成長エピソード。生後2カ月のころにお迎えした紅丸くんの様子や、立派に成長した現在の様子など、飼い主さんに話をうかがいました。
-
犬のしっぽの動きから分かる気持ちとは しっぽの役割も解説!
犬は嬉しいときや怖いときなどに、表情やしっぽの振り方、全身を使って感情を表現しているといわれています。「犬のしっぽの役割としっぽの様子から感情を読み取るポイント」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
シニア犬や大型犬、多頭飼いの住まいの工夫は?実例と工夫ポイントをご紹介!
愛犬が健やかに暮らせる家は、家族にとっても心地よい空間に。足腰にやさしい床材やストレスのない動線、屋内外が自然につながる開放的な空間など、“愛犬ファースト”で工夫した家。今回は、シニア犬や、愛犬の好奇心を満たす工夫が施された住まいなどをご紹介します。
-
お、落ちてる?“お母さん”の帰宅を待ちながら廊下で寝落ちする3頭のパグたち→健気な姿がかわいすぎた!
ご紹介するのは、@pug_to_undoukaiさんがX(旧Twitter)に投稿した写真。そこには、3頭のパグたちが廊下で寝そべっている様子が映っています。今回は飼い主さんに取材を行い、撮影当時の状況などについてお聞きしました。
-
“ぺしょっ”とした寝方が可愛いシー・ズーの子犬→お迎えから3年経っても「変わらない寝姿」が愛おしい!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@poco20220603さんが投稿していた写真。床にペタッと伏せて寝ている愛犬・ぽこくん(撮影時、生後3カ月/シー・ズー)が写っています。飼い主さんに話を聞くと、撮影時はぽこくんをお迎えしたばかりの時期だったそう。「この“ぺしょっ”とした寝方が可愛くていっぱい写真を撮っていた」と、飼い主さんは当時を振り返ります。お迎えして間もないころに愛らしい寝姿を見せていた、ぽこくん。3年後にもほっこりする姿を見せていたようです。
-
ゴハンを食べる姿が可愛いコーギーの子犬、300日後に同じ構図で撮影すると→「横に伸びた」成長ぶりにほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@corgi_tumugiさんが投稿していた、愛犬・つむぎちゃん(取材時5才)の成長ビフォーアフター写真。1枚目は、生後2カ月半のころに撮影したつむぎちゃんです。ゴハンを一生懸命食べる様子が「とても可愛い」と思って写真を撮影したそうですが、つむぎちゃんの体はまだ小さくてゴハン皿が大きく見える? そんなつむぎちゃんの300日後の姿とは……。
-
窓の外を確認しようとする「小さな後ろ姿」が可愛い柴の子犬→1年半後の「しっかりずっしり」成長した姿にほっこり!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@yuyupiroさんの愛犬・くまくん(取材時1才7カ月/柴犬)の2枚の比較写真。1枚目には、生後2カ月半ごろに撮影したというくまくんの姿が写っています。外にほかの犬がいる気配を感じたのか、くまくんは興味津々な様子で窓の外を確認しようとしていたといいます。まだ体が小さくて、コロコロしたフォルムのくまくん。外を見るのがやっとという様子ですが、この2週間後に驚きの姿を見せたようです。
-
「腕の中にすっぽり収まっていた」生後3カ月の柴の子犬がたった4カ月で驚くほど成長!抱っこが大好きな甘えん坊なコに
今回は、愛犬の柴・殿くんが3カ月から7カ月に育つまでのビフォーアフター画像を投稿した飼い主さんに取材を行いました。ふだんの性格や、これからどんな日々を過ごしていきたいかについても話を聞きました。
-
不安そうに身を寄せ合っていた兄妹の保護子犬→少しずつ心を開き、穏やかなシニア期を迎えている様子にほっこり!
紹介するのは、Instagramユーザー@prin1113berryさんの愛犬・ベリーくん(撮影時、生後4カ月)とプリンちゃん(撮影時、生後4カ月)。家族に迎えたころの2頭は、ピタッと身を寄せ合って不安げな表情を見せていたそう。保護犬だったという2頭との出会いや、8才になった現在の様子など、飼い主さんに話をうかがいました。
-
散歩中の“拒否柴”から突然「なでろ」のスイッチオン! 柴犬の行動からわかる心理を獣医師が解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@kurosiba_gomaさんの愛犬・ごまだんごちゃん(柴犬)。ごまだんごちゃんが“拒否柴”をしたため様子をうかがっていると、徐々にゴロンの体勢になって寝転がり始め、「なでてもらうまで動きません」と言わんばかりの表情で飼い主さんを見ていたそうです。犬のこの行動からはどのようなことが読み取れるのか、獣医師が解説します。