1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しつけ
  4. 吠え
  5. 専門家解説|犬が吠えるのをやめさせたい! シーン別の無駄吠え対策

犬と暮らす

UP DATE

専門家解説|犬が吠えるのをやめさせたい! シーン別の無駄吠え対策

「愛犬が吠えるのをやめさせたい」という飼い主さんもいるでしょう。そこで今回は、犬が吠えやすいシーン別に、原因や対処法をご紹介します。いぬのきもちWEB MAGAZINEによせられた、犬の吠えに関するお悩みもご紹介しますので、あわせて参考にしてみてください。

いぬのきもち獣医師相談室

愛犬の困りごとや悩みについてアドバイスをする、「いぬのきもち」獣医師チームです。豊富なアドバイス経験をもとにした丁寧な情報発信を心がけています。誰でも無料でご利用いただけるチャット相談 「ペットケアONLINE」も展開中。
続きを読む

(1)犬がインターホンのチャイムや来客に吠えるのをやめさせたい場合

おすわりする柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

数回吠える程度なら犬の行動を認めて悪化させないようにする

チャイムが鳴った後2~3回吠えるだけで、近所迷惑などにもならないのであれば、それほど困った行動とはいえません。
犬が吠えた後は「ありがとうね」などとごく簡単に声をかけて対応し、「数回吠える→飼い主さんが対応→吠えやむ」といった習慣づけをすることで、それ以上興奮しないようにさせるといいでしょう。逆に犬が吠えることに対して何度も「うるさい!」などと叱っていると、犬は余計に興奮し、より吠えるおそれがあるので注意が必要です。

チャイムが鳴った後数分間吠え続ける場合は「ハウス」の指示を

チャイムが鳴った後、犬が数分吠え続けてしまうようなら、かなり興奮している状態だといえます。この場合、チャイムが鳴ったらすぐに「ハウス」の指示を出して、犬をクレートに入れるようにしましょう。

クレートは犬にとって「自分だけの落ち着けるスペース」です。興奮がひどくなる前に、クレートの中で落ち着かせてあげてください。ふだんハウスができるのに、チャイムに吠え続けて指示に従わない場合は、抱っこしてクレートに入れてしまってもOKです。

なお、この方法を取り入れるためには、ふだんからクレートの中でリラックスすることを習慣づけることが大切。クレートに慣れさせる方法については、以下の記事を参考にしてみてください。

チャイムが鳴って来客が帰るまで吠え続けるなら環境の見直しが必要

チャイムが鳴ると来客が帰るまでずっと吠え続けるような場合は、「自分が吠えていたら相手を追い払うことができた」と覚えてしまっているのかもしれません。この場合は、以下のような方法で環境を見直す必要があるでしょう。

チャイムを鳴らさない工夫をする

外のインターホンに「犬が吠えるのでチャイムを鳴らさないでください」といったメッセージとともに携帯電話の番号を書いたメモを貼り、チャイムを鳴らさずに来客に対応できるようにしましょう。

宅配便は宅配ボックスを利用する

宅配便でチャイムが鳴ることが多いならば、チャイムを鳴らさずに宅配ボックスに置いておいてもらったり、宅配所留めにしてもらったりするのも手です。担当ドライバーのかたなどに頼んでみましょう。

チャイムの音を変える

チャイムの音を違う音にするだけで犬が反応しなくなったり、同じ音でも音量を下げるだけで吠えなくなったりすることがあります。新しい音が鳴って犬が吠えなかったら、ほめてあげましょう。

なお、犬がチャイムにたくさん吠えるのは、エネルギーが有り余っているからかもしれません。散歩や遊びの時間を増やすなど、ふだんから体力をある程度消耗させておけば、次第に吠えなくなる場合もあります。

(2)犬が雷や花火、掃除機の音などに吠えるのをやめさせたい場合

白いポメラニアン
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

雷や花火、掃除機の音などに慣れさせる

雷や花火、掃除機の音を苦手とする犬は少なくありません。この場合、恐怖心から吠えていることがほとんどなので、少しずつ苦手な音に慣れさせるようにしましょう。

雷や花火、掃除機の音などに慣れさせる方法

スマホやラジカセなどを使用し、犬が苦手な雷や花火の音を流します。その際、小さい音から聞かせて、徐々にボリュームを上げていくのがポイント。怖い音がしても何も起きないことを、犬に理解させれば成功です。

また、雷や花火の音がしているときにおやつなどを与え、犬に「この音がすると、いいことが起きる」と覚えさせるという方法もあります。ただし、恐怖心が強い犬の場合は、おやつを食べることすらしないでしょう。

雷や花火の音に慣れさせる方法については、以下の記事もチェックしてみてください。

掃除機の音に慣れさせる方法

犬は音を出しながら動くものに恐怖を感じやすい傾向があるので、以下の方法で根気強く慣らしていくと吠えにくくなることがあります。

  • スイッチの入っていない掃除機を置き、おやつを与えながら少しずつ近づく

  • 掃除機のスイッチを切ったまま、掃除機をかけるマネをしておやつを与える

  • スイッチを入れた掃除機を置き、愛犬が落ち着いておやつを食べられる距離まで近づいてから、おやつを与える

  • スイッチを入れて掃除をする動作をしながら、おやつを与える


そのほか、犬がいつも過ごしている部屋に掃除機を置いておくと、犬にとってなじみのあるものになり、警戒心が解けやすくなるケースも。以下の記事も参考にしてみてください。

音が聞こえないようできる限り遮断する

犬が雷や花火、掃除機の音などに吠える場合は、できる限り音を遮断してあげるのもよい方法です。

例えば、雷や花火の音がするときはクレートに入れて、上から布をかけたり、防音マットや防音シートを活用したりして、音を遮断すると落ち着く犬もいます。ただし、夏場にクレートに入れて布をかけると、クレート内の温度が上がるため、熱中症への注意が必要です。こまめに中の様子を見て、水分補給なども忘れずに行ってください。

また、掃除機をかけるときは犬を別の部屋に移動させるなどの対策も効果的でしょう。

(3)犬が散歩中にほかの犬やバイク、自転車に吠えるのをやめさせたい場合

トイプードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

ほかの犬に吠える場合

ほかの犬とすれ違う前に回避する

ほかの犬が苦手で、相手の犬が去ってもしばらく吠え続けてしまう場合、犬は「自分が吠え続ければ、苦手な犬が遠ざかる」と勘違いしているのでしょう。この場合、まずはほかの犬が来たら吠える前に回避し、ほかの犬に吠えるという体験をさせないことが必要です。

ほかの犬と会いづらい場所や時間帯に散歩する

あまり社交的ではない犬の場合は、無理にほかの犬に会わせる必要はありません。この場合、散歩をするときは、ほかの犬と会いにくい時間帯や場所を選ぶとよいでしょう。
それが難しい場合は、飼い主さんがほかの犬の存在に気づきやすい視界の開けた公園や河川敷などの場所を選び、ほかの犬を見つけたら回避するようにするのがベターです。

バイクや自転車に吠える場合

すれ違う自転車やバイクに対して警戒して吠えるのなら、散歩で何度もすれ違ってみましょう。何度もやり過ごすうちに、犬の警戒心が鈍化して「吠えて追い払わなくても大丈夫」と思うようになり、吠えにくくなります。

ただし、いきなりにぎやかな場所や交通量の多い場所へ連れ出してしまうと逆効果になるので、はじめは交通量の少ない場所や時間帯を選んで練習を。その場所で、吠えたり追いかけたりせずに自転車などとすれ違えるようになったら、少しずつ交通量の多い場所を歩くようにしましょう。

散歩中の吠えについては、以下の記事も参考にしてみてください。

(4)犬が留守番中に吠えるのをやめさせたい場合

散歩中のゴールデン・レトリーバー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー

留守番に慣れさせる

留守番が苦手な犬は、飼い主さんが帰ってこないかもしれないという不安やストレスなどが原因で吠えてしまうことがあります。この場合、犬を留守番に慣れさせることが、解決につながりますので、まずは短時間留守番させることからスタートし、徐々に留守番時間を延ばしていきましょう。

また、留守番している間に暇つぶしができるよう、誤飲の心配のないおもちゃを与えるなどの工夫も大切です。さらに、留守番前に少しの時間でもよいので散歩に連れて行き、排泄も済ませてあげられるとなおよいでしょう。

テレビやラジオなどを点けたままにしておくと、犬がリラックスして過ごせるケースもあるようなので、試してみてもよいかもしれません。下記の記事もあわせて参考にしてみてください。

ずっと吠え続けている場合は「分離不安」が原因かも

犬が留守中ずっと鳴いているような場合は、飼い主さんと離れることに強い不安を感じる「分離不安」という病気の可能性もあります。犬の分離不安については、以下の記事を参考にしてみてください。

犬の吠えに関するお悩みまとめ

散歩中のチワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
いぬのきもちWEB MAGAZINEには、犬の吠えに関する以下のようなお悩みがよせられています。気になるかたはチェックにしてみてくださいね。

早朝に吠えることがあります。やめさせる方法はありますか?

無駄吠えをやめさせたいのですが、どうすればいいでしょうか?

夜中に吠えるので困っています。やめさせる方法はありますか?

犬が飼い主の帰宅時に吠えるのをやめさせる方法はありますか?

散歩中に車などに吠えるのをやめさせる方法はありますか?

外の物音に吠えてしまいます。対処法はありますか?

犬の吠えに困ったときはプロに相談するのも手

笑顔のコーギー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬が吠える原因は多岐にわたります。無駄吠えなどがなかなかな改善されずに困っているときは、一人で悩まず、かかりつけ医に相談したり、しつけ教室に通ったりするなどして、お互いのストレスにならない工夫をすることが大切です。

なお、老犬が突然吠えるようになった場合は認知症やほかの病気などの疑いもあるので、一度動物病院を受診するようにしましょう。
参考/「いぬのきもち」2018年5月号『吠え・興奮などの困りごとをレベル別にアドバイス!! 愛犬の5大困りごと レベルはどのくらい?』
   「いぬのきもち」2018年9月号『5人のスペシャリストが集結! 直しておきたい、犬の“吠え問題”に挑む!』
監修/いぬのきもち相談室獣医師
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る