犬と暮らす
UP DATE
トイ・プードルの食事量や回数、おすすめのフードなど獣医師が解説!
トイ・プードルの飼い主さんの中には、食事に関するお悩みを抱えている方も少なくないようです。そこで今回は、トイ・プードルの正しい食事量や回数、与え方のコツをご紹介! 食事に関する疑問にもお答えします。
トイ・プードルの正しい食事量って?
パッケージから導く方法
ただし、ここで注意したいのは、パッケージに記載されている体重は「現在の体重」ではなく、「理想の体重」だという点。現在の体重に該当する量を与えると、肥満になってしまうおそれがあります。個体差はありますが、トイ・プードルの理想体重は3kg前後とされているので、調べる際の参考にしてみてください。
また、犬を見たり触ったりし、「ボディコンディションスコア(BSC)」で肥満度の確認をする方法もあります。健康診断やワクチン接種の際に、獣医師に相談してみてもよいでしょう。
なお、ドッグフードの種類によって重量あたりの代謝エネルギーは異なるため、ドッグフードを変えたときは、必ず給与方法の記載を確認することが大切です。
計算して導く方法
計算する際に必要となるのが、愛犬の「安静時エネルギー必要量(RER)」と「1日の必要エネルギー量(DER)」という数字です。以下の記事では、食事量の計算方法について、表や図を使ってわかりやすく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
また、いずれの方法でも、定期的に愛犬の体重・体型を確認して、食事量を調整するようにしましょう。
トイ・プードルの食事回数や与え方のコツ
子犬期
ただし、トイ・プードルなど小型犬の子犬は、一度にたくさんの量を食べることができないので、食事と食事の間隔が空きすぎないよう注意してあげましょう。
例えば、胃の大きさの割に多くのエネルギーを必要とする急成長期(トイ・プードルなら5~6カ月くらい)までは、1日分を4~5回に分けて与えるのがおすすめ。この急成長期を過ぎたら、1日2~3回を目安に与えるとよいでしょう。
また、急成長期を過ぎると食べる量が減る子犬もいます。それを見て食事に飽きてしまったと思ってあれこれとフードを変更する飼い主さんがいますが、ちょっと待ってください。成長が緩やかになって必要なエネルギーが少なくなったために、自分で食事量を調整しているのかもしれません。子犬の頃にいろいろなフードを与えると、かえってフードに飽きやすい犬になってしまうことがあります。食べる量が減っても適切な体重が維持できているのであれば心配ありませんから、慌ててフードを変更しないようにしましょう。
成犬期
また、成長が落ち着いたら、成犬用のドッグフードに切り替えることも大切です。この時期は、避妊・去勢手術をする犬も多いでしょうから、避妊・去勢手術後専用のドッグフードにしてみるのもひとつの手。
避妊・去勢手術すると必要なエネルギー量が減るため、手術前と同じドッグフードや量を与えていると太りやすくなります。定期的に体重を量るのはもちろん、獣医師に相談しながら食事量や内容をコントロールしてあげてください。
シニア期
なお、7才を過ぎてシニア期に入ると、筋肉量や基礎代謝などが低下し、1日に必要な摂取カロリーは減少傾向に。これまでと同じドッグフードを同じ量与えていると、肥満になりやすいので、食事量や内容を見直す必要があります。シニア犬専用のドッグフードなどが市販されていますので、7才になったら検討してみましょう。
一方、シニア期に入って食べる量が減ったり、消化吸収能力が衰えてきたりすることで、痩せてしまう犬もいます。その場合は、エネルギー効率のよい脂肪を適度に含んだ、消化のよいドッグフードがあうことも。獣医師に相談しながら、愛犬にピッタリのドッグフードを見つけてあげましょう。
トイ・プードルにおすすめのドッグフードとは
愛犬にあった「総合栄養食」を与える
総合栄養食とは、新鮮な水とともに与えていれば、犬の健康が維持できるように作られたもの。ライフステージにあわせて必要な栄養基準が設けられているので、毎日安心して与えることができます。
ただし、総合栄養食と一口にいってもさまざま種類があるので、犬種別やライフステージ別のフードなども参考にしつつ、健康診断の結果や毛ヅヤなどを参考に健康状態を確認して、愛犬がベストな状態になるフードを選びましょう。
「トイ・プードル専用」の総合栄養食って?
また、トイ・プードルのような小型犬でも食べやすいように、粒の大きさが小さめに作られているものもあるようです。
トイ・プードルの食事に関する疑問にお答え
食事を食べない・食べムラがあるときの対処法は?
2日以上食べない場合や、通常の食事量の半量くらいしか食べない日が3日以上続く場合は、病気の心配もあるので獣医師に診てもらいましょう。
なお、食事を食べないときの対処法は、以下の記事で詳しくご紹介しているので、参考にしてみてください。
手作りご飯を与えても大丈夫?
犬は飼い主さんから与えられる食事がすべてなので、少しでも栄養バランスが偏ると、健康を損ねてしまうおそれが。主食は愛犬の体質や年齢、お悩みにあった総合栄養食のドッグフードを与え、手作りご飯はしっかり勉強したうえで、お誕生日などの特別な日にのみ与えるようにしましょう。
ドッグフードで涙やけ対策できる?
だたし、涙やけが食物アレルギーよるものの場合は、低アレルゲンのドッグフードに変えることで、涙やけが改善されるケースも考えられます。まずは、かかりつけの獣医師に相談してみてください。
UP DATE