犬と暮らす
UP DATE
トイ・プードルにおすすめのドッグフードは?与え方や悩み別対処法も|獣医師監修
トイ・プードルの飼い主さん必見! 今回は、トイ・プードルのドッグフードの選び方や、量と与え方、食べない場合の対処法や涙やけに効果的なドッグフードなど、獣医師監修のもと解説します。
トイ・プードルのドッグフードの選び方
主食には「総合栄養食」のドッグフードを選ぶ
ライフステージに合ったドッグフードを選ぶ
たとえば育ち盛りの活発な子犬なら、それに合わせてエネルギーや栄養素が多く必要になりますし、シニア期の犬であれば活動量と共に基礎代謝も低下していきます。そのため、ライフステージに合わせたカロリー量や、栄養バランスの調整が必要になるのです。
総合栄養食のドッグフードのパッケージには、原則として該当するライフステージが記載されているので、選ぶ際の参考にしてみてください。
犬種専用のドッグフードも視野に入れる
犬種専用のドッグフードとは、その犬種の特徴や起こりやすいトラブルに配慮した成分が配合されていたり、栄養バランスが調整されていたりするものです。
トイ・プードルは被毛などのトラブルを起こしやすいため、気になる場合はトイ・プードルの健康に配慮した「総合栄養食」のドッグフードを選択肢に入れてもよいでしょう。
トイ・プードル用のドッグフードとしては、皮膚と被毛の健康を維持するために良質のタンパク質・脂質を使用したものや、小型犬でも食べやすいように粒の大きさが小さめに作られたフードなどがあります。
トイ・プードルのドッグフードの量・与え方
トイ・プードルの食事の量
この場合、愛犬の現在の体重ではなく、理想の体重に該当する量を与えるように注意してください。ただし、これはあくまでも目安なので、運動量や個体差を考慮して調整する必要があります。
以下の記事では、ドッグフードの量の計算方法や与え方が詳しく紹介されていますので、気になる方はチェックしてみてください。
なお、かかりつけの獣医師に相談し、正確な量について指示を仰ぐことも大切です。
トイ・プードルの食事の与え方
子犬期
与えるフードの量を体重から計算する方法もあるので、詳しくは下記の記事を参考にしてみてください。
食べる勢いが減っても体重が増えていれば問題ないので、慌ててフードを変更せずに様子を見てあげてください。
成犬期
なお、避妊・去勢手術を行った犬は、必要なエネルギー量が減るため、手術前と同じフードや量のままだと太りやすくなってしまいます。これを機に避妊・去勢手術後専用のドッグフードを与えるのもひとつの手。獣医師に相談しながら、愛犬に適した内容にコントロールしてあげましょう。
シニア期
食事回数の目安は成犬期と同じく1日2~3回ですが、愛犬の食が細くなった場合は、1回に与える量を減らして、食事の回数を増やしても。
ドッグフードを食べない場合、原因別の対処法は?
“ワガママ”で食べない場合
この場合、与えてから15~30分程度経過したらいったんゴハンを下げて、次のゴハンの時間まで何も与えないでください。飼い主さんが側でジッと見ていると甘えたり、プレッシャーになったりするのでその場を離れることも重要です。
また、食べないからといってドッグフードを別のものに変更せずに、根気よく同じものを与え続けることで、元の食生活に戻ることも期待できます。
成長や加齢が原因の場合
そのため、年齢が原因で食事量が低下している場合は問題ありません。むしろ、若いころと同じ食事量やドッグフードだと肥満などの原因になるので、シニア犬用のドッグフードへの切り替えを検討しましょう。
ストレスが原因の場合
そのほかの理由で食べない場合
また、犬は飼い主さんが喜んでくれることが生きがいなので、飼い主さんが楽しそうにニコニコしてドッグフードを与えてみる、きちんと食べたらほめてあげる、という心がけも効果的かもしれません。
ただし、2日以上食べない場合や、通常の食事量の半量程度しか食べないことが3日続く場合には、病気の危険性があるためかかりつけの獣医師に相談しましょう。
トイ・プードルのドッグフードに関するお悩みQ&A
涙やけが治るドッグフードはあるの?
しかし、食物アレルギーの症状のひとつとして涙やけが生じている場合は、低アレルゲンのドッグフードに変えることで、涙やけが改善されるケースも。まずは、かかりつけの獣医師に相談しましょう。
市販フードと手作りフードどちらがいいの?
犬にとっては飼い主さんから与えられる食事がすべてなので、栄養が不足すると健康を損ねてしまうおそれが。主食は「総合栄養食」のドッグフードを与え、手作りゴハンは適量をトッピングとして使ったり、お誕生日など、たまのお楽しみ程度に与えたりする方が安心です。
「国産」や「無添加」のフードの方がいいの?
また、添加物にはドッグフードの品質保持や、栄養強化のために必要なものもあります。
「国産」「無添加」といった特徴にこだわらず、愛犬の体質に合った栄養バランスが適切なものを選びましょう。
愛犬にあったドッグフードを選ぼう
文/田山郁
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE