小型犬
UP DATE
マルチーズの性格 飼い方のコツ・飼い主の悩みQ&A|いぬのきもち 犬図鑑

マルチーズ
- 英語名
- Maltese
- 原産地
- 中央地中海沿岸地域
- サイズ
- 小型犬
- グループ
- 愛玩犬

福山 貴昭(博士)
愛玩動物看護師
ドッググルーミングスペシャリスト
SFSPCA ヒアリングドッグトレーナー
●書籍:『トリマーのためのベーシック・テクニック』緑書房/『明るい老犬生活―今日からできる頑張りすぎない12のこと』文一総合出版
マルチーズの性格と特徴・飼いやすさ
マルチーズの飼いやすさ 各項目の数値が大きいほど飼いやすい傾向
マルチーズの性格
ただし、甘やかしてばかりだと、攻撃的になったり、ムダ吠えをしたりするようになることも。しつけは子犬のころから根気よく、しっかりと行いましょう。強制的なことを嫌う犬種なので、ほめながら上手にしつけましょう。
マルチーズの大きさ
体高:22~25cm前後/体重:3.2kg以下
※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
マルチーズの毛色の種類
被毛は、絹糸状の長いシングルコートの直毛です。体の両側に一様に垂れ下がり、鼻先から尾のつけ根まで続いています。
マルチーズの心配な病気
・涙が涙管からうまく排出されないために涙があふれ出て、目のまわりや鼻のわきに「涙やけ」と呼ばれる色素沈着が起きる「流涙症」
・ まぶたが内側に巻き込まれ逆さまつげになり、角膜炎や結膜炎などを引き起こす「眼瞼内反症」
・ 犬の皮膚に寄生する真菌(マラセチア)が増殖し、皮膚がべたつき、赤く腫れる「マラセチア皮膚炎」
・ 心臓の左心房と左心室の間にある僧帽弁がしっかりと閉まらなくなる「心臓疾患(僧帽弁閉鎖不全症)」
・ 細菌感染や肛門嚢が詰まって炎症が起こる「肛門嚢疾患」
・ ひざの皿の骨が正常な位置からはずれてしまう「膝蓋骨脱臼」
・体を守るための免疫が、赤血球を誤って壊してしまい、貧血に陥る「免疫介在性溶血性貧血」
マルチーズの価格相場(2025年)
価格 | 28万円~ |
※ペットショップ・ブリーダーのウェブサイトを編集部で調査(2025年5月)。
マルチーズの飼い方
ポイント(1)被毛は丁寧にケアをして
目や口のまわりは汚れやすいので、湿らせて固く絞ったコットンやペット用のお手入れシートでこまめに拭いて清潔を保ちましょう。
ポイント(2)充分にコミュニケーションをとりつつ、一頭でも過ごせる練習を
ただし、犬が一頭でも安心して休めるよう、子犬のころから意識的に練習して慣れさせておくことも大切です。一頭で過ごすことに慣れさせておくことは、留守番時や入院時の不安やストレス軽減につながります。
ポイント(3)思わぬ事故を防ぐ工夫を
また、小型犬は家具の隙間などの狭い場所に入り込むことがあります。出られなくなりそうな場所や危ない場所には仕切りなどを設置して事故の予防を。とくに留守番をさせるときは、サークルやケージなどに入れ、安全な環境で過ごさせましょう。
ポイント(4)粒が小さく飲み込みやすいフードを
また、マルチーズは長く美しい被毛をもち、関節トラブルに配慮が必要なことから、皮膚・被毛を健やかに保つ成分を強化したフードや、骨・関節をサポートする成分を配合したフードを選ぶのも一案です。
小型犬は小食・偏食も多く見られます。おやつの与えすぎに注意する、運動でしっかりエネルギーを消費させるなど生活全般を整えるとともに、さまざまなフードを試して愛犬の好みのフードを見つける、トッピングで食欲増進を図るなどの工夫を。
さらに、マルチーズのような長毛犬種は、食後にフードかすや唾液で被毛が汚れがち。口まわりを嫌がらずに拭かせてくれるよう、子犬のころからトレーニングをして慣れさせておきましょう。
マルチーズの飼い主に聞く 愛犬の迎え入れを決めた理由
※この調査は飼い主さんの主観によるものです。アンケートコメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したもので、一部読みやすいように編集している場合があります。また犬の性質は同じ犬種でも個体によって異なります。

自由回答欄には、以下のような意見も寄せられましたのでご紹介します。
■愛犬の迎え入れを決めた理由
- 「ペットロスから25年ぶりに迎えた子です。同じマルチーズちゃん同じ生まれ月。そしてこの子!この子じゃなきゃダメと感じました」
- 「以前同じ犬種を飼っていたから」
マルチーズの飼い主に聞く 飼いやすさと飼い方のコツ

※この調査は飼い主さんの主観によるものです。アンケートコメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したもので、一部読みやすいように編集している場合があります。また犬の性質は同じ犬種でも個体によって異なります。
■思っていたより飼いやすい
- 「家に来た時からトイレシーツの上でおしっこ、うんちをしてくれたことと外ではなぜか吠えないのでそう思いました」(オス・5才)
- 「賢い。言葉をたくさん覚える。よその犬に吠えない。攻撃的ではないので、吠えられても吠え返さない」(オス・7才)
- 「賢いのか、トイレトレーニングがやりやすい」(メス・1才2カ月)
- 「しつけを覚えるのが早くて、割とおとなしいので、助かってます」(オス・2才)
- 「人懐こく無駄吠えしないし、賢い」(オス・11カ月)
- 「利口でしつけしやすい」(メス・1.8才)
- 「初めて犬を飼うため少し成長した子を希望して8カ月のマルチーズを迎えたのですが、おトイレもできて、ごはんも何でも食べてくれるのでとても楽でした。病院や電車の中でも吠えないので助かっています」(メス・7才)
- 「お手入れは大変だけど 抜け毛が少なく 人が大好きで可愛がられる」(メス 6才)
■思っていたより飼うのが大変
- 「トイレにしつけが難しい。吠える。色々なことに対して、イメージした通りに行かずストレスを感じている」(オス・1才7カ月)
- 「トイレはどこでするのか覚えているのに、構わないとわざと失敗する。構わないとずっと吠えている」(メス・9カ月)
- 「吠えぐせがすごいです。散歩や外出で他のわんちゃんや人間に威嚇して飛びつく」(オス・1才)
- 「留守番や体調など心配がつきない。犬として感じてることや、不快な点がないか、環境や生活に不足してることがないか、いっそ一回犬になって確認してみたいとしょっちゅう思う 」(オス・9才)
- 「迎えた時は、2カ月齢だったのでわからなかったのですが 鳴き声が、カン高い! びっくりします、電車移動が多いので ヒヤヒヤです」(オス・10カ月)
- 「最初は家でオシッコをしていたのに、2才位から外でしかしなくなったので天気の悪い日は大変になりました」(メス・4才)
- 「以前の子は涙やけもなく、すぐ色々と覚えてくれたが、今回迎えた子は涙やけが酷かったり、食糞がなおらない等ある」(メス・1才)
- 「イタズラで我が家の家具や仕切りはガジガジします。 おもちゃも買ってすぐにボロボロになります。(笑) 」(メス・7才)
マルチーズ飼い主に聞く 愛犬の好きな体の部位

※この調査は飼い主さんの主観によるものです。アンケートコメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したもので、一部読みやすいように編集している場合があります。また犬の性質は同じ犬種でも個体によって異なります。
結果は、「目」(59.7%)を選んだ人が群を抜いていました!マルチーズの可愛らしく表情の豊かな目に魅力を感じている人が多いようです。
マルチーズとあわせて読みたい犬の種類
マルチーズに関連する記事
マルチーズの飼い主さんのQ&A
マルチーズのかわいい画像や動画の記事
マルチーズの歴史や背景
UP DATE
人気テーマ
あわせて読みたい!
「小型犬」の新着記事
-
柴の性格 飼い方のコツ・飼い主の悩みQ&A|いぬのきもち 犬図鑑
柴の特徴(性格、大きさ、毛色の種類、価格相場、心配な病気)や飼い方(しつけ、食事、病気対策、お手入れ方法)について詳しく解説しています。柴のかわいい画像などもたくさん掲載していますので、柴を飼いたいという方は参考にしてみてください。
-
チワワの性格 飼い方のコツ・飼い主の悩みQ&A|いぬのきもち 犬図鑑
チワワの特徴(性格、大きさ、毛色の種類、価格相場、心配な病気)や飼い方(しつけ、食事、病気対策、お手入れ方法)について詳しく解説しています。チワワのかわいい画像などもたくさん掲載していますので、チワワを飼いたいという方は参考にしてみてください。
-
トイ・プードルの性格 飼い方のコツ・飼い主の悩みQ&A|いぬのきもち 犬図鑑
トイ・プードルの特徴(性格、大きさ、毛色の種類、価格相場、心配な病気)や飼い方(しつけ、食事、病気対策、お手入れ方法)について詳しく解説しています。トイ・プードルのかわいい画像などもたくさん掲載していますので、トイ・プードルを飼いたいという方は参考にしてみてください。
-
シー・ズーの性格 飼い方のコツ・飼い主の悩みQ&A|いぬのきもち 犬図鑑
シー・ズーの特徴(性格、大きさ、毛色の種類、価格相場、心配な病気)や飼い方(しつけ、食事、病気対策、お手入れ方法)について詳しく解説しています。シー・ズーのかわいい画像などもたくさん掲載していますので、シー・ズーを飼いたいという方は参考にしてみてください。
-
ヨークシャー・テリアの性格 飼い方のコツ・飼い主の悩みQ&A|いぬのきもち 犬図鑑
ヨークシャー・テリアの特徴(性格、大きさ、毛色の種類、価格相場、心配な病気)や飼い方(しつけ、食事、病気対策、お手入れ方法)について詳しく解説しています。ヨークシャー・テリアのかわいい画像などもたくさん掲載していますので、ヨークシャー・テリアを飼いたいという方は参考にしてみてください。
-
ミニチュア・シュナウザーの性格 飼い方のコツ・飼い主の悩みQ&A|いぬのきもち 犬図鑑
ミニチュア・シュナウザーの特徴(性格、大きさ、毛色の種類、価格相場、心配な病気)や飼い方(しつけ、食事、病気対策、お手入れ方法)について詳しく解説しています。ミニチュア・シュナウザーのかわいい画像などもたくさん掲載していますので、ミニチュア・シュナウザーを飼いたいという方は参考にしてみてください。
-
ミニチュア・ダックスフンドの性格 飼い方のコツ・飼い主の悩みQ&A|いぬのきもち 犬図鑑
ミニチュア・ダックスフンドの特徴(性格、大きさ、毛色の種類、価格相場、心配な病気)や飼い方(しつけ、食事、病気対策、お手入れ方法)について詳しく解説しています。ミニチュア・ダックスフンドのかわいい画像などもたくさん掲載していますので、ミニチュア・ダックスフンドを飼いたいという方は参考にしてみてください。
-
マルチーズの性格 飼い方のコツ・飼い主の悩みQ&A|いぬのきもち 犬図鑑
マルチーズの特徴(性格、大きさ、毛色の種類、価格相場、心配な病気)や飼い方(しつけ、食事、病気対策、お手入れ方法)について詳しく解説しています。マルチーズのかわいい画像などもたくさん掲載していますので、マルチーズを飼いたいという方は参考にしてみてください。
-
パピヨンの性格 飼い方のコツ・飼い主の悩みQ&A|いぬのきもち 犬図鑑
パピヨンの特徴(性格、大きさ、毛色の種類、価格相場、心配な病気)や飼い方(しつけ、食事、病気対策、お手入れ方法)について詳しく解説しています。パピヨンのかわいい画像などもたくさん掲載していますので、パピヨンを飼いたいという方は参考にしてみてください。
-
ポメラニアンの性格 飼い方のコツ・飼い主の悩みQ&A|いぬのきもち 犬図鑑
ポメラニアンの特徴(性格、大きさ、毛色の種類、価格相場、心配な病気)や飼い方(しつけ、食事、病気対策、お手入れ方法)について詳しく解説しています。ポメラニアンのかわいい画像などもたくさん掲載していますので、ポメラニアンを飼いたいという方は参考にしてみてください。