-
-
認知症になりやすい犬の傾向とは? 犬の認知症の症状と飼い主ができること
犬の認知症は日本犬に多いといわれますが、どの犬種でもなる可能性はあるそうです。愛犬が認知症になったときにできることは? 「認知症になりやすい犬の傾向と愛犬のためにできること」について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に話を聞きました。
-
みんなの愛犬の笑顔を見せて♡「#笑顔犬」で検索してみた!
今回は、インスタグラムの「#笑顔犬」で見つけた、素敵なお写真をご紹介します。愛犬がにっこり笑ったような表情は、見ているこちらまで幸せな気持ちにさせてくれますよね。ではさっそくハッピーな気持ちにさせてもらいましょう♪
-
愛犬の気持ちは、飼い主さんのベッドのどこで寝るかで分かる!
何気なく選んでいるように思える愛犬の「寝る場所」。しかしそこには、実は愛犬の心理が反映されているのです。飼い主さんと同じベッドで寝る犬の場合は、その位置から飼い主さんをどう思っているのかわかることも。くわしく解説していきます。
-
見守りカメラを見て考え込んでしまう犬 しぐさからわかる犬の心理を獣医師が解説!
今回紹介するのは、Twitterユーザー@fufufufufu_taさんの愛犬・ふう太くん。部屋の中で動く見守りカメラに「どうして動いているの?」と首をかしげて興味津々な姿を見せてくれました。ふう太くんの愛らしい姿を紹介するとともに、「見守りカメラを見つめる犬の心理」を獣医師が解説します。
-
入会犬続出!?「#全日本舌しまい忘れ協会」の画像に癒される
ついうっかり舌をしまい忘れている犬たちの姿は、問答無用のかわいらしさ。先日Twitterでの「#全日本舌しまい忘れ協会」というタグでも話題になりました。今回はそんな犬たちの舌のしまい忘れ画像をたっぷりお届けします。
-
「この匂い好き」と大興奮! 犬は新しいごはんをもらえると嬉しいの?|獣医師解説
Twitterユーザー@uaremyheroさんの愛犬・ももっぷちゃん。飼い主さんがももっぷちゃんのために新しいドッグフードを買ってあげたところ、興奮した様子を見せたそうなのです。犬は「新しいごはん」というのが認識できるのでしょうか? また、新しいものだと嬉しくて興奮してしまうものなのでしょうか? いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
-
犬が前足を“グニッ”と曲げる理由について、先生に聞いてみた!
犬が前足を内側に“グニッ”と曲げていることはありませんか? 今回は、「いぬのきもち獣医師相談室」の先生に、犬が前足を“グニッ”とする理由についてお話をうかがいました。可愛い画像集とともにご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください!
-
意外な人気犬種も! 抜け毛が多い犬・少ない犬は?
犬を室内飼いするときに飼い主さんが気になることのひとつが、「抜け毛」問題。実際に飼ってみて、「こんなに毛が抜けるの!?」と驚いてしまう人も少なくありません。そこで今回、抜け毛が多い傾向にある犬の種類について、いぬのきもち獣医師相談室の先生に解説してもらいました!
-
今日も見つめられています♡ 可愛すぎる犬の見つめる姿とそのワケ
愛犬からの熱い視線を感じることはありませんか?犬がじっと見つめてくる姿はたまらなく可愛いものですよね。今回は、見つめる姿がとーっても可愛いお写真とともに、飼い主さんを見つめるのにはどんな意味が隠されているのか解説します。
-
ニオイを隠しているの?つけているの?犬が体をスリスリする理由
芝生や飼い主さんの持ち物に、犬が体をこすりつける「スリスリ」。よく見られる犬の習性ですが、一体どんな意味があるのでしょうか? 今回は、犬がスリスリをする理由について解説します。スリスリをするかわいい犬の画像にも注目してくださいね♪
-
犬が地面や床をホリホリするのはなぜ?【かわいいホリホリ画像つき♪】
犬がみせるおもしろい習性のひとつに「地面や床を前足で掘るしぐさ」があります。この行為には、遊びや寝床づくりのほかに、ストレス解消の意味も。本記事では、犬が地面や床をホリホリする理由と、かわいい“ホリホリ姿”をご紹介します。
-
犬が飼い主さんに背中を向ける理由 信頼する相手への特別なサインとは
愛犬がそばにやってきて、なぜか背中をくるりと向けてきた、なんて経験ありませんか? 今回は、犬が飼い主さんに背中を向ける理由について、獣医師の増田宏司先生に伺いました。また、アプリに投稿された、背中を向けるかわいい犬の画像もご紹介します。
-
そんな表情、リアクション…反則だよ! 可愛い「寝起き犬」5選
「もうそんな時間?」「まだ寝てたい」……朝起きたときなど、こんなふうに思うことってありますよね。寝起きが悪いと感じている人も多いかもしれませんが、それは犬も同じだったりして…。そこで今回は、Instagramで見つけたかわいい「寝起き犬」をご紹介します!
-
犬がお耳を「ぺたーん」とする理由とは? 可愛い画像とともに解説!
飼い主さんのそばにいるとき、愛犬がお耳をぺたーんと後ろに倒していることってありませんか? このしぐさにはさまざまな意味や理由が隠されているんです。今回は、可愛い画像とともに、愛犬がお耳をぺたーんとするしぐさの意味や理由について解説します。
-
犬が飼い主さんに体をくっつける理由とは? かわいい画像も♪
背中やお尻など、愛犬が体の一部をくっつけてきた経験はありませんか? 犬が飼い主さんにくっつけてくるとき、犬はいったいどんな気持ちなのでしょうか。そのときの犬の気持ちと、いぬのきもちアプリに投稿されたかわいい画像も一緒にご紹介します。
-
戸惑いながら「洗いたてのベッド」のニオイを嗅ぎ、最終的にベッドの上に座った犬 行動からわかる心理は?
ベッドのニオイをクンクンと嗅いでいるのは、X(旧Twitter)ユーザー@haru_haruchankoさんの愛犬・はるちゃん。飼い主さんによると、こちらの動画ははるちゃんのベッドを洗った日に撮ったもの。乾いたベッドを取り込むと、はるちゃんは近づいてきてクンクンとニオイを嗅ぎ始めたのだとか。そんなはるちゃんの姿を紹介するとともに、「洗いたてのベッドのニオイを嗅いで座る犬の心理」を獣医師が解説します。
-
超使える!カワイイ! ダイソーで必見の100均アイテム6選
いまやワンコグッズが数多く揃う「ダイソー」。そんなダイソーで、ワンコも飼い主さんも嬉しいグッズを発見(゚∀゚)♪ ダイソーで必見のアイテム6選をご紹介します♪
-
「犬は飼い主に似る」ってホント? その実態を飼い主さん大調査
「犬は飼い主に似る」なんて言ったりもしますが、はたしてその実態は…? そこで今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さん722名に「『うちの愛犬、私(飼い主)に似てきたかも』と思ったことがあるか」どうか、アンケート調査を実施してみることに♪
-
犬が舌べろ~んをする理由 リラックス?興奮?
犬のしぐさの1つに「舌をべろーんと出す」というものがあります。その理由はさまざまで、リラックスしていることもあれば逆に興奮していることもあり、暑さを感じているサインであることも。本記事では、犬が舌を出すしぐさの理由について解説します。
-
【調査】「シニア世代の人が犬と暮らす」 良い影響、配慮が必要なこととは|獣医師解説
犬と暮らしている家庭の家族構成はさまざま。なかには、おじいちゃんやおばあちゃんなど、シニア世代と暮らしている家庭もあるでしょう。今回いぬのきもちWEB MAGAZINEでは、飼い主さんたちに「シニア世代が犬と暮らすと、互いにどのような影響があるか」体験談を聞きました。また、シニアの方が犬と暮らすとどのような良い影響があるのか、獣医師の解説も!
「柴犬」検索結果 181-200 / 280件
-