中型犬
UP DATE
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの性格 飼い方のコツ・飼い主の悩みQ&A|いぬのきもち 犬図鑑

ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
- 英語名
- Welsh Corgi Pembroke
- 原産国
- イギリス
- サイズ
- 中型犬
- グループ
- 牧羊犬・牧畜犬

福山 貴昭(博士)
愛玩動物看護師
ドッググルーミングスペシャリスト
SFSPCA ヒアリングドッグトレーナー
●書籍:『トリマーのためのベーシック・テクニック』緑書房/『明るい老犬生活―今日からできる頑張りすぎない12のこと』文一総合出版
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの性格と特徴・飼いやすさ
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの飼いやすさ 各項目の数値が大きいほど飼いやすい傾向
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの性格
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの大きさ
オス 体高:25~30cm/体重:10~12kg
メス 体高:25~30cm/体重:9~11kg
※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの毛色の種類
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの心配な病気
・股関節が先天的に異常な形になっている「股関節形成不全」
・痛みを伴わず、ゆっくりと麻痺が進行する脊髄の病気「変性性脊髄症」
・運動不足で陥りやすい「肥満」
・目の水晶体が白く濁って視力が低下する「白内障」
・水晶体を固定している靱帯が切れ、正常な位置からずれてしまう「水晶体脱臼」
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの価格相場(2025年)
価格 | 28万円~ |
※ペットショップ・ブリーダーのウェブサイトを編集部で調査(2025年5月)
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの飼い方
ポイント(1)遊びなどで楽しくエネルギーを発散させて
ポイント(2)飼い主さんの指示に従って行動できるしつけを
ポイント(3)物を噛むトラブルに注意
ポイント(4)被毛はまめにブラッシングを
また、足が短いため、散歩中におなかの下が汚れがちです。散歩後には汚れをよくチェックし、汚れていたらかたく絞ったタオルやペット用のお手入れシートで拭いて清潔に保ちましょう。
ポイント(5)フード量は毎回量って肥満を予防
また、フード選びに際しては、ウェルシュ・コーギー・ペンブロークは椎間板ヘルニアや股関節形成不全などの関節トラブルが多い⽝種であることから、関節をサポートする成分を強化したフードを選ぶのも⼀案です。迷う場合は、動物病院で相談を。
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの飼い主に聞く 愛犬の迎え入れを決めた理由
※この調査は飼い主さんの主観によるものです。アンケートコメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したもので、一部読みやすいように編集している場合があります。また犬の性質は同じ犬種でも個体によって異なります。

自由回答欄には、「先住犬もコーギーだから」「先住犬コーギーと別のカラーのコを迎えたかったから」という声も聞かれました。
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの飼い主に聞く 飼いやすさと飼い方のコツ

※この調査は飼い主さんの主観によるものです。アンケートコメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したもので、一部読みやすいように編集している場合があります。また犬の性質は同じ犬種でも個体によって異なります。
■思っていたより飼いやすい
- 「賢くて、活発で、社交的なところが思っていた以上にすごい。散歩に行っても、誰にでも寄っていき、愛嬌を振りまいています」(メス・ 2才)」
- 「言葉の理解力がすごい 喜怒哀楽もハッキリ伝えてくれる」(オス・2才)
- 「毎日なにかしらおかしくてかわいい行動をしてくれるので毎日笑ってます! 例えばハウスに入りたくない時ショボンとした顔をしたり、お気に入りのおもちゃがあった時に気に入りすぎてうぅ、うぅとうなりながら遊んでいてかわいいです!」(オス・1才)」
- 「前に飼っていたコーギーが気が強くて結構大変だったので、覚悟はしていましたが、今のコはとても大人しくビビりで可愛いです」(メス・ 2才)
- 「学習能力は高いと思います。幼少期に覚えたことをよく覚えています」(メス・ 5才)
- 「体力や破壊力が強いかもしれないと思い、家具を壊されないかと気構えていましたが、意外と破壊しない」(オス ・6才)」
- 「トイレなどを覚えるのが早いし、賢いし、人懐っこくてみんなに可愛がってもらえるから」(オス ・1才)」
- 「賢く、トイレのしつけも特にしなくてもシートに上手にし、失敗したことがありません。 目を見て、話をよく聞きます」(メス ・13才、5才)
- 「先代も同じ犬種を飼っていたのもあるが、性格が穏やかな子ですごく人の話を聞いてくれるコ」(オス ・6才)
■思っていたより飼うのが大変
- 「抜け毛が大量なのと、運動量がいる犬種なので仕事をしながらでもお散歩の時間を確保するのが大変です」(オス・7才)
- 「何十年と同じ犬種なので慣れましたが、ダブルコートで抜け毛がとにかく多いです」(メス ・10才)
- 「コーギーは2頭目ですが、先代と性格が全く違っておてんばでよく噛むしよく鳴くし、同じ犬種でもこうも違うものかなと思っています」(メス・ 7才)」
- 「思ったより吠える声が大きい」(オス・ 3才)
- 「健康管理 ・金銭的な負担 ・吠え癖」(オス ・13才)」
- 「そもそも どちらでもなく、思っていた通り大変 というのが正解。先代犬も二代目の子も男の子。やんちゃでパワフルなことは想像できた。思った通り、おもちゃや家具を破壊、とにかく走り回る、なんでも飲み込む。一緒にいて自分の体力が落ちていることを実感しました」(オス・ 3才)」
- 「抜け毛がすごいのとムダ吠えが多いのと興奮しやすい。散歩の時に他のワンちゃんを見たらすごく興奮して威嚇が凄くて押さえるのが毎回大変です」(メス・ 14才)
- 「3代目ですが、今までのコに比べて運動量がとても多く、満足させるために大変です」(メス・ 4才)
- 「大変なことも多いですが、全てひっくるめてコーギーが大好きです」(オス・ 1才)
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの飼い主に聞く 愛犬の好きな体の部位

※この調査は飼い主さんの主観によるものです。アンケートコメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したもので、一部読みやすいように編集している場合があります。また犬の性質は同じ犬種でも個体によって異なります。
また、自由回答欄には、以下のような意見も寄せられましたのでご紹介します。
- 「全部」
- 「体全体」
- 「全てです。本当に愛くるしいとしか言いようがありません」
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークとあわせて読みたい犬の種類
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関する記事
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの飼い主さんのQ&A
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークのかわいい画像や動画の記事
ウェルシュ・コーギー・ペンブロークの歴史や背景
UP DATE