-
-
柴犬あるある、友だちのワンコと遊ぶ姿が微笑ましいとこ|連載「ここ掘れここ柴」vol.190
【連載】ここ掘れここ柴 登れないよーと短い後ろ足でぴょんぴょんする姿がたまらなく可愛いのです。柴犬の魅力を伝えるエッセイ、最新版です。
-
柴犬と秋田犬の違いを解説!「まいにちのいぬのきもち」投稿写真付き
柴犬と秋田犬は同じ日本犬ですが、見た目やルーツがまったく異なります。今回は、スマホアプリ「まいにちのいぬのきもち」への投稿写真と共に、柴犬と秋田犬の違いについて解説。それぞれの性格の特徴、飼育に向いている人の条件もあわせてご紹介します。
-
専門家監修:柴犬のシャンプーの頻度や方法、注意点!おすすめ製品も
実はボリューミーな被毛を持つ柴犬。どうやって洗ってあげればいいのか悩んでいる飼い主さんも多いかもしれません。そこで今回は、柴犬の飼い主さん向けに、シャンプーの頻度や方法・注意点などを解説します。おすすめシャンプーもご紹介しますよ!
-
散歩のあとに“ルンルン”と足踏みする柴犬 行動からわかる心理とは?|獣医師解説
Twitterユーザー@suzuki_kuritaroさんの愛犬・栗太郎くん(♂/柴犬)は、散歩が楽しくて満足し、家に帰ってくるとご機嫌な様子で足踏みを始めたのだとか。犬はどのようなときに「足踏み」をすることがあるのでしょうか? いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に聞きました。
-
「散歩を終えようとすると地面に寝転がる」柴犬の心理 家に入りたくないの?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@michiharumomoさんの愛犬・ももちゃん(取材時5才/柴犬)。朝の散歩を終えて家に帰ろうというタイミングで、ももちゃんは「家にはまだ入らない」と言わんばかりに地面に寝転び、お腹を出して動かなくなってしまったようです。犬のこの行動からは、どのような心理が読み取れるのでしょうか。獣医師に聞きました。
-
突然、ボールに「すりすり」を始める柴犬 この行動からわかる心理は?|獣医師解説
Instagramユーザー@fuku.the.shibaさんの愛犬・福来(ふく)くん(撮影当時5才/柴犬)。散歩中に芝生の上でゴロゴロと寝っ転がっているのかと思ったら…芝生ではなく、ボールに体をこすりつけていたようなんです。散歩中に芝生の上でゴロゴロと寝っ転がり、置いてあるボールに体をこすりつけていた福来くん。この行動から、どのような心理が読み取れるのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
-
寝ているパパさんの枕元で静かに「圧」をかける柴犬 心理について獣医師が解説!
Instagramユーザー@kotaro_mameさんの愛犬・こたろうくんは、パパさんの顔にまたがったり、じーっと見つめたり、布団の隙間が見えたら潜り込んだりなどの行動を見せていたそうです。この行動からはどのような心理が読み取れるのか、獣医師に聞きました。
-
筋トレをする飼い主の顔をのぞき込む柴犬にクスッ! 「邪魔可愛い行動」からわかる心理
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@kotaro_changさんの愛犬・こたろうくん(撮影時9才/柴犬)。飼い主さんが筋トレやストレッチなどをしていたときに、こたろうくんは飼い主さんの顔をのぞき込んだり、飼い主さんの周りをぐるぐる回ったりしていたそうです。この行動からはどのような心理が読み取れるのか、獣医師に聞きました。
-
「難しい乙女心」「思春期」と反響! 気分屋な柴犬の姿が可愛いすぎた
「犬は表情豊かだ」とよく言いますよね。飼い主さんにいろんな表情を見せてくれるコも多いと思いますが、コロコロと表情や態度が変わるせいで「気分屋だ…」なんて思ってしまうこともあったりして? ニコッと笑ったお顔がとってもキュートな柴犬の龍乃子姫(たつのこひめ)ちゃんも、ギャップがスゴいムキムキ顔を見せちゃうこともあるようなんです!
-
【柴犬の疑問・黒柴編】被毛の色によって性格や飼い方に違いはある?
犬好きのなかでも、絶大な人気を誇る柴犬。今回は、白みがかった麻呂眉が愛らしい、黒柴について取り上げました。果たして被毛によって性格や飼い方は変わるのでしょうか?一般的な柴犬知識と合わせてご紹介いたします。
-
「座った状態のままウトウトする」柴犬がかわいい! 頑張って睡魔に耐える姿からわかる心理とは?
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@JXvyHlcgjTJo3qeさんが投稿していた動画。座ったまま目を閉じてウトウトしている愛犬・はるちゃんの姿が映っています。飼い主さん家族がテレビ鑑賞をしていたところ、はるちゃんは座ったまま目を閉じてウトウトしていたのだとか。犬のこの様子からは、どのような心理が読み取れるのでしょうか。獣医師に聞きました。
-
ドアの前で一列に並ぶ柴犬、一体なにを… 犬は「順番待ち」ができるものなのか?|獣医師解説
今回紹介するのは、Twitterユーザー@shiba_kokochokoさんの愛犬・チョコくん(写真奥)、ココちゃん(写真手前)。ドアの前に一列に並んでオスワリをしている2頭の様子は、まるで順番待ちをしているかのようです。犬は順番を待つような行動ができるものなのでしょうか? いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
-
散歩デビュー翌日にさっそく「拒否柴」を発動! 柴犬の子犬の行動からわかる心理とは
紹介するのは、道の真ん中で“拒否柴”を見せるInstagramユーザー@peru.shibainuさんの愛犬・ぺるちゃん(撮影時、生後3カ月/柴犬)。ぺるちゃんはお散歩デビューの翌日に拒否柴をしたそうです。この光景からは、どのようなことが読み取れるのか……獣医師に聞きました。
-
床に落ちる柴犬の姿が、まるでぬいぐるみ! 大胆な「ヘソ天」をする犬の気持ちは?|獣医師解説
床にポテッと落ちているのは、Instagramユーザー@shiba_yukisanさんの愛犬・ゆきちゃん。ヘソ天ポーズの感じもゆる〜くてとっても可愛いです。大胆な「落ちっぷり」が話題になったゆきちゃんdすが、犬がヘソ天をしているとき、どのような気持ちなのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました!
-
床に座ってボーッとしていた飼い主さんを、心配そうに見つめる柴犬 行動の心理は|獣医師解説
複雑そうな表情でカメラのほうをじーっと見つめているのは、Twitterユーザー@ChinaObachan517さんの愛犬・こじろうくん(Twitterでの愛称:ワン氏)。飼い主さんが床に座ってボーッとしていたら、こじろうくんは心配そうに見つめてきたのだそうです。こじろうくんの姿を紹介するとともに、こじろうくんの行動について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
-
飼い主の足元に「車庫入れ」のような動きでおさまる柴犬 行動からわかる心理は?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@mamedate331さんの愛犬・だてまきくん(撮影時、生後8カ月/柴犬)。「人間の脚の間を車庫だと思っているタイプのイッヌ」と添えられた動画には、飼い主さんを独特にお出迎えするだてまきくんの姿が映っています。犬のこの行動からは、どのようなことがわかるのでしょうか。獣医師に聞きました。
-
散歩なのに家を出ずに「お姉ちゃんと鬼ごっこ」する柴犬 行動からわかる心理は?|獣医師解説
今回紹介するのは、Instagramユーザー@shibasuzu1006さんの愛犬・すずちゃん。お姉ちゃんとお散歩するときだけ、出かける前に家で大暴れをして、さあ大変! 追いかけっこをしたり、ときにお姉ちゃんを挑発したりとノリノリです。すずちゃんの愛らしい姿を紹介するとともに、「散歩に行く前に家の中で鬼ごっこをする犬の心理」について獣医師が解説します。
-
外食から帰った飼い主を一歩も動かず「一応、誰か確認する」柴犬 行動から分かる心理は?
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@sbnk4825さんの愛犬・ニコちゃん(撮影時4才/柴犬)。飼い主さんが外食から帰ってきたとき、ニコちゃんはひょっこりと身を乗り出し、その場から一歩も動かずに飼い主さんの様子を確認していたそうです。この様子からは、どのような心理が読み取れるのか……獣医師に聞きました。
-
自分でおもちゃを選んで飼い主のもとに運ぶ柴犬 行動からわかる心理は?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@51316Mikaさんが投稿していた動画。おもちゃ箱に顔を突っ込んでいる愛犬・はるくん(撮影時8才/柴犬)の姿が映っています。はるくんは、自分で箱の中からおもちゃを選んで飼い主さんのもとに持ってきてくれたのだとか。犬のこの行動からは、どのようなことがわかるのでしょうか。獣医師に聞きました。
-
オモチャを投げても「あとちょっと」のところまでしか持ってこない柴犬、一体なぜ!? 獣医師が解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@wasabi_20210306さんが「オモチャを投げても手が届かないところまでしか帰ってこない」と投稿していたこちらの写真。そこには、オモチャをくわえながらポツンと立っている愛犬・わさびくん(撮影時2才/柴犬)の姿が。「飼い主さんのもとまであとちょっと」という絶妙なポジションにいるわさびくんの姿に、思わずクスッとしてしまうんです。わさびくんの行動について、獣医師が解説します。
「柴犬」検索結果 41-60 / 280件
-