-
-
「どんなところでも寝られる犬」の特徴とは?テーブルの上にあごを乗せて“寝落ち”した柴の子犬|獣医師解説
紹介するのは、Instagramユーザー@hakumama0212さんが投稿していた動画。テーブルの上に“ちょこん”とあご乗せしている愛犬・くうちゃん(撮影時、生後5カ月/柴犬)が映っています。飼い主さんによると、くうちゃんはパパさんの膝の上に乗ったかと思いきや、テーブルの上にちょこんと「あご乗せ」して寝落ちしてしまったそうです。この光景からは、どのようなことが読み取れるのか、獣医師に聞きました。
-
夢中で作っちゃう! ダイソーの「プチブロック」が大人もハマる楽しさ♡
100円ショップ「ザ・ダイソー」で売っている「プチブロック」! 乗り物や動物の中に混じって、ワンコのプチブロックも展開され、ワンコを飼う飼い主さんの間で話題に。今回は、プチブロックを完成させたワンコの飼い主さんたちの投稿をご紹介します。
-
ウンチを済ませて芝生の上でゴロゴロ! 散歩中に“ヘソ天”する犬の心理とは?|獣医師解説
芝生の上でごろ〜んとヘソ天しているのは、X(旧Twitter)ユーザー@mamamaru11さんの愛犬・ニッキくん(撮影時5才/柴犬)。ニッキくんは、朝の散歩中にウンチを済ませてお気に入りの場所でゴロゴロし始めたかと思うと、そのまま寝てしまったそうです。ニッキくんの一連の行動からは、どのような心理が読み取れるのか——獣医師に聞きました。
-
苦手なクモを見つけて飼い主さんの膝の上に飛び乗る犬の心理|獣医師解説
紹介するのは、Instagramユーザー@wolfie.omamechanさんが「#動けなくなるやーつ」のハッシュタグをつけて投稿していた動画。飼い主さんの膝の上でくつろぐ愛犬・おまめちゃん(撮影時5才/柴犬)が映っています。部屋に苦手なクモがいるのを見つけたおまめちゃんは、珍しく飼い主さんの膝の上に飛び乗ってきたのだとか。犬のこの行動からは、どのような心理が読み取れるのでしょうか。獣医師が解説します。
-
一時帰宅した家族ひとりずつに、丁寧に挨拶をする犬 行動から読み取れる心理は
紹介するのは、Instagramユーザー@haru_mamesibaさんの愛犬・春ちゃん(撮影時1才半/柴犬)。パパさんとお兄ちゃんが家に一時帰宅したとき、春ちゃんはふたりの足元に行って「おかえり」と挨拶をしていたそうです。春ちゃんは先にお兄ちゃんのもとに行き、そのあとパパさんのもとにも行って、順番にまわっていたようですが、春ちゃんの行動からどのようなことが読み取れるのでしょうか。獣医師が解説します。
-
いじけていても「おやつ」の言葉に反応してしまう犬 行動から読み取れる心理は?
パパさんの体に顔を埋めているのは、X(旧Twitter)ユーザー@shibaasamurasanさんの愛犬・あさむらさん(撮影時4才/柴犬)。飼い主さんによると、あさむらさんはこのときいじけていたのだとか。そんなあさむらさんに声をかけても無反応だったそうですが、あさむらさんは「おやつは!?」の言葉にはすぐさま反応したそうです。犬のこの行動からどのような心理が読み取れるのか、獣医師が解説します。
-
「プレ散歩」で初々しい姿を見せた子犬、1才になって大の散歩好きに! お外デビューのときにできる工夫は|獣医師解説
紹介するのは、Instagramユーザー@maru__chan0614さんが投稿していたこちらの動画。そこには、初めての「プレ散歩」をする愛犬・まるくん(撮影時、生後2カ月/柴犬)の姿が映っています。撮影当時のエピソードや、1才になったまるくんについて、飼い主さんに話を聞くことに。また、「犬が外を怖がらないようにするために、お外デビューのときに飼い主さんができる工夫」について、獣医師の解説も紹介します。
-
昼寝をしようと思ったら先客が! ベッドの“ど真ん中”を占拠する犬の寝姿からわかる心理は?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@wasabimutimutiさんが投稿していた写真。飼い主さんのベッドの上で横になり、スヤスヤと眠っている愛犬・わさびくん(撮影時、生後7カ月/柴犬)が写っています。飼い主さんのベッドを占拠する、わさびくんの愛らしい姿を紹介。また、「飼い主さんのベッドのど真ん中を占拠する犬の心理」について、獣医師が解説します。
-
「動く犬のぬいぐるみ」を初めて見て戸惑いつつも興味津々! 犬はどのように認識しているの?
今回紹介するのは、Instagramユーザー@kotetsutetsu415さんの愛犬・こてつくん(♂/3才/柴犬)。初めて見るぬいぐるみに対して、こてつくんはとっても可愛いリアクションを見せてくれました! こてつくんの愛らしい姿を紹介するとともに、「動く犬のぬいぐるみを見たときの犬の心理」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
-
「監視」するかのように飼い主を見つめる犬、一体なぜ? 行動からわかる心理を解説
紹介するのは、Instagramユーザー@limafira.de.shibaさんが投稿していたこちらの動画。洗濯物を洗う準備をするために脱衣所にいたという飼い主さんは、背後から気配を感じたのだそう。振り向いてみると、愛犬・フィラちゃん(撮影時1才3カ月/柴犬)が「むふふ… 」とでも言っているような表情で、飼い主さんのことをじっと見つめてきたのだそうです。「飼い主の行動を監視するような犬の心理」について、獣医師が解説します。
-
家族の帰宅に「嬉しさがダダ漏れ」 犬がお出迎えのときに見せる「喜び」を表すしぐさとは?|獣医師解説
目を細めながら、耳をペタンと倒して“ヒコーキ耳”をしているのは、Instagramユーザー@yukuku5149さんの愛犬・ユクちゃん(撮影時6才/柴犬)。ユクちゃんは、帰宅した娘さんの姿を見て笑顔になったようですが、さらにそこへトイレに行っていた息子さんが戻ってきて、寝転がっておなかまで見せていました。ユクちゃんの一連の反応からは、どのような心理が読み取れるのか……。獣医師に聞きました。
-
お父さんの「大きなくしゃみ」にびっくり!? 犬は「人のくしゃみ」をどのように認識しているのか
紹介するのは、Instagramユーザー@kamenomeさんが投稿していたこちらの動画。そこには、玄関でフセをしながらなんともいえない表情を浮かべる愛犬・こてつくん(撮影時3才/柴犬)の姿が映っています。何を言っても動かない不動柴・こてつくんですが、「お父さんの大きなくしゃみ」を聞いて一瞬で飛び起きたんです。犬は「人のくしゃみ」をどのように認識している可能性があるのか、獣医師が解説。
-
空のごはん皿をくわえて“恨めしそうな顔”をする犬 行動からわかる心理を獣医師が解説!
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@siba_mametaroさんが「いや、ごはんはもう終わりだよ、、」と投稿していたこちらの写真。そこには、ごはん皿をくわえながらじーっとカメラを見つめてくる愛犬・豆太郎くん(撮影時2才/柴犬)の姿が写っています。豆太郎くんの愛らしい姿を紹介するとともに、「ごはん皿をくわえて見つめる犬の心理」について獣医師が解説します。
-
ラグが新しいものに変わっているのを見て固まる犬 戸惑うような反応からわかることは?|獣医師解説
紹介するのは、X(旧Twitter)ユーザー@odashi0312さんが投稿したこちらの動画。そこには、寝ている間に冬仕様になったラグを見て戸惑う愛犬・おだしくん(撮影時・1才8カ月/柴犬)の姿が映っています。初めて見るラグの前で立ち止まり、固まってしまうおだしくん。おだしくんの様子からどのようなことがわかるのか、獣医師に聞きました。
-
頑固だけど愛おしい♡ 個性豊かな「拒否犬」たち集めました
ふだんはとっても素直な愛犬。でもときに、お散歩中などで「こっちに行きたい!」「まだ帰りたくない!」などと、頑なに拒否する姿勢を見せたりと、頑固な一面があるな…と感じることはありませんか? そこで今回は、Instagramで見つけた頑固でかわいい「拒否犬」たちを紹介します♪
-
「ごはんのおかわり」のおねだり中に寝落ちしてしまった犬 行動から読み取れる心理は?
ごはん皿に「あご乗せ」をしているのは、Instagramユーザー@gonta.hさんの愛犬・ごん太くん(柴犬)。とろ〜んとした表情をしていますが、ごはんを食べておなかいっぱいになったごん太くんは、どうやら眠くなってしまったのだそう。ごん太くんは自分のベッドに行って眠るのかと思いきや、そのままの体勢で寝落ちしてしまったんです。「『ごはんのおかわり』のおねだり中に寝てしまう犬の心理」を獣医師が解説します。
-
「スリッパ」を次から次へと寝室に運ぶ犬 行動からわかる心理を獣医師が解説!
紹介するのは、Instagramユーザー@boss_shiroshibaさんが「スリッパがどんどん集まってくる」と投稿していたこちらの動画。とある休日の朝、飼い主さんがベッドでゴロゴロしていたところ、愛犬・ボスくん(撮影時1才半/柴犬)がリビングにあったスリッパを次から次へと運んできたのだとか。ボスくんの可愛らしい行動を紹介するとともに、「スリッパを次から次へと寝室に運ぶ犬の心理」について獣医師が解説します。
-
「飼い主さんが使ったあとのタオル」への執着がスゴい犬 行動から読み取れることは?
紹介するのは、Instagramユーザー@hakase48wanさんが「使ったあとのタオルへの執着」と投稿していたこちらの動画。そこには、一心不乱にタオルにスリスリする愛犬・お茶の水博士くん(愛称:ハカセくん/撮影時3才/柴犬)の姿が映っていました。「飼い主さんが使ったあとのタオル」への執着がスゴい、ハカセくん。行動から読み取れる心理などを、獣医師が解説します。
-
遊んでいたボールが水飲み皿の中に… あからさまに「しょんぼり」してフリーズする犬が切ない
あからさまに「しょんぼり」とした顔をしているのは、Twitterユーザー@fufufufufu_taさんの愛犬・ふう太くん。投稿によれば、遊んでいたボールが水飲み皿の中に入ってしまったようで、ふう太くんは「どうしよう…」とフリーズしてしまったようなのです。
-
東京都のドッグラン「イーノの森DogGarden」で愛犬と遊ぼう♪
「イーノの森DogGarden」は、東京都の夢の島にあるドッグランです。とても広くて自然がいっぱいなので、愛犬をのびのびと遊ばせることができます♪イーノの森で開催される、いぬのきもち協賛のイベント「イヌリンピック」にも大注目ですよ♡
「柴犬」検索結果 141-160 / 324件
-