小型犬
UP DATE
トイ・プードルの性格 飼い方のコツ・飼い主の悩みQ&A|いぬのきもち 犬図鑑

トイ・プードル
- 英語名
- Toy Poodle
- 原産国
- フランス
- サイズ
- 小型犬
- グループ
- 愛玩犬

福山 貴昭(博士)
愛玩動物看護師
ドッググルーミングスペシャリスト
SFSPCA ヒアリングドッグトレーナー
●書籍:『トリマーのためのベーシック・テクニック』緑書房/『明るい老犬生活―今日からできる頑張りすぎない12のこと』文一総合出版
トイ・プードルの性格と特徴・飼いやすさ
トイ・プードルの飼いやすさ 各項目の数値が大きいほど飼いやすい傾向
トイ・プードルの性格
トイ・プードルの大きさ
体高:23~28cm前後/体重:3kg前後
※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
※体長:前胸の出っ張り部分から、お尻の出っ張り部分までの長さ。
トイ以外のプードルの大きさ
体高:28~35cm前後/体重:7kg前後
ミディアム・プードル
オス 体高:35~45cm前後/体重:18kg前後
メス 体高:35~45cm前後/体重:15kg前後
スタンダード・プードル
オス 体高:45~62cm前後/体重:25kg前後
メス 体高:45~62cm前後/体重:23kg前後
近年はトイより小さいタイニー・プードルやティーカップ・プードルも登場していますが、正式には認められていません。
トイ・プードルの毛色の種類
被毛の質はフワフワとした強い巻き毛のシングルコートで、抜け毛や体臭が少ないのが特徴。被毛は伸びるため定期的なトリミングが必須で、カット次第でキュートにもエレガントにもなり、飼い主さんの好みに合わせて変化を楽しめます。
トイ・プードルの心配な病気
・足を引きずったり、ピョコッと上げて歩く「膝蓋骨脱臼」
・小さな顔立ちなので起こりやすい「乳歯遺残」
・垂れ耳になりやすいとされる「外耳炎」
・涙があふれ出て目のまわりの毛が変色する「流涙症」
・瞳が濁ってきたら治療したい「白内障」
トイ・プードルの価格相場(2025年)
価格 | 25万円~ |
※ペットショップ・ブリーダーのウェブサイトを編集部で調査(2025年5月)。
トイ・プードルの飼い方
ポイント(1)いっしょに遊べるアクティブな人向き
ポイント(2)滑りにくい床をセレクトして
ポイント(3)被⽑と⽬・⻭のお⼿⼊れをこまめに⾏って
また、涙やけができやすい⽝種なので、⽬ヤニやあふれ出た涙は、湿らせたコットンやペット⽤のお⼿⼊れシートでこまめに拭き取って清潔にしましょう。⼝腔環境も悪くなりやすいので、毎⽇の⻭みがきは必須。そのうえで、半年に1回程度は⻭科検診を受けることをおすすめします。
ポイント(4)粒が小さく飲み込みやすいフードがおすすめ
また、トイ・プードルは豊かな被⽑をもち、皮膚トラブル・関節トラブルに配慮が必要なことから、⽪膚・被⽑を健やかに保つ成分を強化したフードや、⾻・関節をサポートする成分を配合したフードを選ぶのも⼀案です。迷う場合は獣医師に相談を。
⼩型⽝は小食・偏⾷も多く⾒られます。おやつの与えすぎに注意する、運動でしっかりエネルギーを消費させるなど⽣活全般を整えるとともに、さまざまなフードを試して愛⽝の好みのフードを⾒つける、トッピングで⾷欲増進を図るなどの⼯夫をしましょう。
トイ・プードルの飼い主に聞く 愛犬の迎え入れを決めた理由

※この調査は飼い主さんの主観によるものです。アンケートコメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。また犬の性質は同じ犬種でも個体によって異なります。
また、自由回答欄には、以下のような意見も寄せられましたのでご紹介します。
■愛犬の迎え入れを決めた理由
トイ・プードルの飼い主に聞く 飼いやすさと飼い方のコツ

※この調査は飼い主さんの主観によるものです。コメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。また犬の性質は同じ犬種でも個体によって異なります。
■思っていたより飼いやすい
- 「賢くて甘え上手。人も犬も好きなコで友達がたくさんできました」(メス・10才)
- 「抜け毛がほとんどないことと、人の言葉を理解する能力や気持ちを察する能力が高いこと」(メス・5才と3才
- 「抜け毛も少なく、部屋に犬のニオイもしないので」(オス・13才)
- 「コミュニケーションがとりやすく、トイレをはじめオスワリやフセ、マテなどをスムーズに理解した」(オス・1才)
- 「かなり頭がいい、独特のニオイもないし、モフモフがかわいい、癒やしです」(オス・3才)
- 「パピーの頃はしつけ教室などに通ったが、その後は性格が穏やかで、こちらの言うことも理解し、大変飼いやすいです」(メス・12才)
- 「犬を飼ったことがなかったので、散歩やゴハン、お金がかかることなど心配でした。でも、飼ってみると大変だと思っていたことが楽しみになり、お金はかかって大変だけど、大事な犬にかかるのは当然だなと思っています」(オス・9才)
■思っていたより飼うのが大変
- 「ゴハンをなかなか食べてくれなかったり、急に体調不良になったりするため」(オス・3才)
- 「犬嫌い人嫌いで、散歩すると吠えまくってしまいます」(メス・10才)
- 「先代犬もトイ・プードルで全然手のかからないコだったのですが、今のコはとてもやんちゃで誤飲対策などに苦労しました」(メス・2才)
- 「トリミングや動物病院など、想像よりもずっとお金がかかります。家族なのでお金を出すのは当然ですけどね」(メス・15才)
- 「甘えん坊だから留守番をなるべく少なくすることや、毎日のお手入れ(ブラッシング、歯磨きなど)、定期的なトリミング」(オス・4才)
- 「トイレトレーニングが終わったと思ったらまたできなくなり……そんなにできないものかとビックリしました」(オス・6才)
- 「しつけがうまくできず、噛みつきグセに苦労した。今はおさまったが、高齢になり介護が不安」(オス・16才)
トイ・プードルの飼い主に聞く 愛犬の好きな体の部位

※この調査は飼い主さんの主観によるものです。アンケートコメントは飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。また犬の性質は同じ犬種でも個体によって異なります。
また、自由回答欄には、以下のような意見も寄せられましたのでご紹介します。
■愛犬の好きな体の部位
- 「後ろ足のももの部分」
- 「全部。毛1本も、影もかわいすぎる」
- 「すべてが愛らしく好きです」
- 「マズルではなく鼻(模様や形等)」
- 「心の中も、外見もすべて」
トイ・プードルとあわせて読みたい犬の種類
トイ・プードルに関連する記事
トイ・プードルの飼い主さんのQ&A
トイ・プードルのかわいい画像や動画の記事
トイ・プードルの歴史や背景
UP DATE