生態・健康
犬との信頼関係のために、行動やしぐさの意味を知っておきたいものです。犬の生態・しぐさについて、楽しい画像とともに解説します。また、いつまでも健康で長生きしてもらうために、飼い主として知っておきたい、病気やその症状、健康管理について、専門家監修のもとご紹介します。去勢や避妊、食べると危険な食べ物についてもご紹介しています。
-
若い犬もかかりやすい! 知っておきたい犬の白内障のこと
犬の白内障は、2〜3才の若齢期に発症しやすいということをご存知ですか? かなり進行するまで気づかないことも多く、飼い主さんが異変に気づいたときにはすでに目が見えなくなっていることも。今回は、犬の白内障に関する基礎知識について解説します。
-
「すぐに病院へ行くべき」犬の緊急症状 見た目でわかる症状とは
命の危険が迫っている、もしくは様子見すると症状が確実に悪化してその後の暮らしに支障が出るといった犬の病状を、獣医師の藤本 仁先生に聞きました。今回は、そのなかでも「待ったなし」の外見と目の様子の救急症状をご紹介します。
-
犬が飼い主さんにお尻をくっつけてくるのはなぜ?|獣医師解説
愛犬に背を向けられ、お尻をピタリとくっつけられることはありませんか? 今回は、なぜ犬が飼い主さんにお尻をくっつけるのか、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に教えていただきました。
-
ついやりがちな“NG行動”がストレスに!散歩中に犬が嫌がること4選
“誤飲防止のためニオイかぎをさせない”など、飼い主さんがよかれと思っていることが、じつは犬にとってストレスになっている場合も。今回は、散歩中にやりがちだけど、じつは犬が嫌がることを4つご紹介。飼い主さんが避けるべきNG行動を解説します。
-
犬の「ヒートショック」とは?症状や異変に気がつくポイントとは
犬の体に急激な寒暖差で体調が悪くなるヒートショックが起こるとどのような症状や様子がみられるのでしょうか? 「犬のヒートショックの症状と体調変化に気がつくポイント」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
もしものときにちゃんと向き合うために、知っておきたい「犬のがん」
がんは、人と同じでどの犬もかかりうる病気です。もしかかったときに動揺してしまうのは飼い主として当たり前のこと。でも、その動揺や不安は備えることで軽くできるのではないでしょうか。万一に備えて知っておきたいことを、獣医師の原 修一先生監修のもとでまとめました。もしものときに力になりますように。
-
一気にすませようとするのもNG!お世話でありがちな犬のストレス
犬のストレスを「たいしたことはないだろう」と放置していると、問題行動や病気などのトラブルを引き起こすおそれがあるため、注意が必要です。今回は「お世話」に関する犬のストレスとその対策方法について、獣医師の藤本聖香先生に伺いました。
-
犬が「狭いところ」を好きな理由 その狭さが逆に落ち着く!?
クッションの間や家具の下など、なぜか狭いところでくつろぐのが好きな犬って多いですよね。そこで今回は、犬が狭いところを好きな理由や、狭いところを好む犬への対応方法について解説。あわせて、狭いところに入りこむかわいい犬たちの画像もご紹介します。
-
愛犬が一生歩けるように「3才から始めるトレーニング」
愛犬には一生元気で歩いてほしいですよね。とくに筋力が落ちやすい後ろ足は、若いうちからトレーニングすることが肝心。そこで今回は、おうちでできる「後ろもも筋トレーニング」をご紹介します。お世話のついでにぜひ取り入れてみてくださいね。
-
食べ物は愛犬の健康を守るカギ! ドッグフードの与え方Q&A
愛犬に与えるドッグフードにはこだわっていますか?愛犬の健康を守るためには、正しくフードをあげることが大切です。今回はドライ・ウェットの使い分けや年齢に応じたフードの切り替え、療法食のあげ方など、飼い主さんの疑問にお答えします。
-
【冬に気を付けたい犬の病気6選】犬が病気にかかりやすい理由とは?
冬は寒さや乾燥から、犬の泌尿器疾患、関節疾患、呼吸器疾患、皮膚疾患、循環器疾患、低体温症などの病気が多くなります。「冬に気をつけたい犬の病気とかかりやすくなる理由」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
"気になるフード"の疑問にお答え! 獣医師に聞きました 療法食Q&A
動物病院などで耳にすることも多い「療法食」。どのようなフードなのか、種類や選び方、正しい購入方法など、獣医師に聞きました。いま与えている方も、この先お世話になるかもしれない方も、ぜひ参考に!
-
犬が「吐く前」に見せるサインとは? 吐いた後に「様子見が危険な症状」について獣医師が解説
犬が突然吐いたのを見たとき、驚いてしまう飼い主さんも多いことだと思います。この記事では、「犬が吐く前に見せるサイン」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説。また、吐いた後に様子見が危険な症状についても、具体的な事例を取り上げます。
-
犬はなぜ遠吠えをするの? 犬が遠吠えをする理由と心理、やめさせる対策とは
犬のなかには救急車や消防車、パトカーなどのサイレン、時報や学校のチャイム、町内放送などに反応して遠吠えをするコもいますが、なぜ鳴いているの? 「犬が遠吠えをする理由と対策」について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に話を聞きました。
-
犬が「触られたくない」と思っている体の部位はどこ? 嫌がっているときに見せるサインとは|獣医師解説
犬には、触られると「嫌だな」と感じる体の部位があるようです。触られたくないところを人が触ってしまったときには、しぐさや行動で「嫌だ」というサインを見せていることも。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
-
犬は「かわいい」と思ってやっているの? 3つの“あざとかわいい”しぐさの意味とは
ついかまってあげたくなるような、“あざとい”ながらもかわいい犬のしぐさ。今回は、犬が“あざとかわいい”しぐさをする本当の理由と、3つの“あざとかわいい”しぐさに込められた意味について、獣医師の増田宏司先生に解説していただきました。
-
犬が「ムキ顔」をする理由 犬が怖い顔をしているときのNG対応とは
犬が鼻にシワを寄せて歯を剥き出して怖い顔をする「ムキ顔」といいます。では、犬がムキ顔をするときにダメな接し方はあるの? 「犬がムキ顔をする理由と怖い顔をしているときのNG対応」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
犬の「普段と異なる様子」ってどういうこと? 犬の体調不良のサインとは
愛犬の様子が「いつもと違う」「おかしい」「元気がない気がする」など、普段と異なる様子をみると心配ですよね。今回は「犬の体調不良のサインと体調変化に気がつくポイント」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
-
1日10回以上目が合う? 犬が大好きな人に見せるしぐさや行動4選
愛犬がどのくらい飼い主さんのことを好きなのか、ふだんのしぐさや行動などからチェックすることができます。そこで今回は、犬が大好きな人に見せるしぐさや行動を4つピックアップしてご紹介。ぜひチェックしてみてください。
-
目で訴えている!?犬が「上目遣い」で飼い主さんを見つめる理由
犬と一緒に暮らしていると、ときどき愛犬が上目遣いで飼い主さんを見つめてくることがありますよね。この行動には、どんな意味があるのでしょうか。そこで今回は、犬が上目遣いで見つめてくる理由や見つめられたときの対応について獣医師に聞いてみました。
-
犬が「あご乗せ」をする理由とは? 飼い主さんたちの体験談も紹介
愛犬が手や足にあごを乗せてくるしぐさに、思わず「キュン♡」としてしまった飼い主さんは少なくないはずです。今回は飼い主さんたちに「愛犬のあご乗せ」にまつわるエピソードを調査。さらに、犬があご乗せをする理由と対応方法を獣医師の先生に聞きました。
-
【獣医師監修】老犬が寝てばかりいるけど大丈夫? 対策や注意点を解説 飼い主アンケート結果も
「老犬になった愛犬が寝てばかりいるけど大丈夫?」などと心配になる飼い主さんもいるでしょう。そこで今回は、老犬の睡眠時間が増える原因や、睡眠時間が増えたときの対処法、注意点などについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
犬の視力は「ぼんやり」としか見えていない!? 犬は飼い主の存在をどうやって認識しているのか|獣医師解説
飼い主さんが少し離れたところにいても、愛犬が飼い主さんがいることに気づいて駆け寄ってきた——そんな経験をしたことのある飼い主さんも多いことかと思います。犬はどのようなことをたよりにして、「あの人が飼い主さんだ」と認識しているのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の原 駿太朗先生に聞きました。
-
犬からの信頼の証かも? 犬が大好きな人にだけ見せるサイン
愛犬が自分を好きでいてくれているのか、愛犬から信頼できる相手だと思われているか、飼い主さんなら気になりますよね。そこで今回は、犬が好きな人や安心できる人、信頼する人にだけ見せるしぐさや態度について、獣医師の藤本聖香先生に伺いました。
-
やたら吠えたり、体をなめる回数が増えることも 「スキンシップ不足の犬」に見られるサイン|獣医師解説
飼い主さんは、日頃から愛犬とのスキンシップを心がけているでしょうか。スキンシップが足りない場合、犬にさまざまな影響が見られることもあるようです。この記事では、「スキンシップ不足の犬に見られるサイン」などについて、いぬのきもち獣医師相談室の原 駿太朗先生が解説します。
-
実は狙ってやっていた!? 犬の“あざとかわいいしぐさ”に込められた本当の意味とは
“あざとい”ながらもかわいい犬のしぐさ。今回は、よく見られる犬の“あざとかわいい”しぐさのなかから、「上目づかい/見つめる」と「あごのせ/あごピタ」を取り上げ、獣医師の増田宏司先生に解説していただきます。
-
愛犬にあったフードの見極め方6選 どのドッグフードがいいの?
ドッグフードの合う合わないは、愛犬の年齢や体質、犬種などによって異なります。今回は、「愛犬に合うフードの見極め方は?」「安いドッグフードでも大丈夫?」など、ドッグフードに関するよくある6つの疑問をまとめました。
-
【獣医師監修】ジャック・ラッセル・テリアの性格・特徴と伸ばす育て方とは?飼い主アンケート結果付きで解説
ジャック・ラッセル・テリアは、とにかくやんちゃで元気!というイメージを持つ方も多いかもしれません。今回は、ジャック・ラッセル・テリアの性格の特徴から、ジャック・ラッセル・テリアの歴史、見た目の特徴、かかりやすい病気、育て方まで解説します。
-
どんな気持ちなの? 飼い主さんの帰宅を玄関で待つ犬の心理|獣医師解説
飼い主さんの帰宅を玄関で待っていてくれる犬がいるようです。どのような気持ちで待っていると考えられるのか、いぬのきもち獣医師相談室の原 駿太朗先生に聞きました。
-
犬が自分をなめるしぐさに隠された不調とは SOSのサインかも?
犬にとって自然ともいえる「なめる」しぐさ。飼い主さんなどをなめるのは親愛の証でもありますが、自分のからだをしつこくなめているときは、実はSOSのサインである場合も。今回は、犬が自分をなめるしぐさに隠された不調についてご紹介します。
-
犬が失明するとどうなる?人とは違う、犬の白内障
「白内障」と聞くと、年をとると発症するイメージがあるかもしれません。しかし、犬の白内障はじつは加齢でなることは少なく、2~3才までに発症することが多いのだそう。人とはちょっと違う犬の白内障について、獣医眼科学専門医の小林一郎先生に聞きました。
-
じつは犬も「ひとりになりたい」と思っている?犬にも「ひとり時間」が必要な理由
「ふだん留守番させているから、帰ったらずっといっしょにいなきゃ」と思っていませんか? じつは愛犬がひとりで過ごす時間は飼い主さんが在宅時にでさえも必要で、その時間がないとさまざまな問題が生じます。「ひとり時間」がある犬とない犬がどう育つのか、ペットドッグトレーナーの藤本聖香先生に聞きました。
-
【獣医師監修】犬にキャベツやレタスは与えてもOK? 注意点も解説
キャベツやレタスなどの葉物野菜って犬に与えてもいいの?どうやってあげたらいいの?と思ったことはありませんか?この記事では、いぬのきもち相談室の獣医師が、葉物野菜に関する質問にお答えします!葉物野菜は軽く茹でて水にさらして与えると安心です。
-
【獣医師監修】犬の腎不全 原因や症状、治療法まで解説 ホームケア方法も
犬の死亡原因第3位に挙げられる「腎不全(腎臓病)」。症状がわかりにくかったり、急速に進行したりするため、気づいたときには命にかかわるほど重症化している危険性がある怖い病気です。今回は、犬の腎不全の原因や症状、治療法や予防法などを解説します。
-
【獣医師監修】犬の糖尿病~主な原因・症状・治療法 自宅でのケアや予防についても解説
糖尿病は完治が難しい病気ですが、早期に対処すれば上手に付き合っていける病気でもあります。今回は、糖尿病にかかりやすい犬の特徴、病気の症状と治療法、治療の効果が感じられない理由、ホームケアの実態、末期になった場合の回復見込みなどを解説します。
-
ドッグフードは無添加のほうが安心なの?愛犬のゴハンのギモン4選
愛犬に与えるドッグフードを選ぶ際、含まれている栄養や成分が気になる飼い主さんは多いはずです。今回は、無添加と記載があるフードのほうがいいのか、避けたほうがいい添加物はあるのかなど、ドッグフード選びに関するよくある4つの疑問をまとめました。
-
強引に友達犬をつくるのはNG 犬のストレスを人に置き換えて獣医師が解説
今回は、“犬のよくあるストレス”を2つ取り上げ、獣医師の藤本聖香先生に人に置き換えて解説していただきました。犬のストレスについて甘くみていた飼い主さんは、そのツラさが自分のことのようにわかるはず。心当たりがある場合は、今すぐ対策を!
-
「老化は後ろ足から」愛犬にいつまでも元気に歩いてもらうためにできる「後ろもも筋」のケア方法
愛犬が元気に一生歩けるようにするためには、足の筋力が落ちないよう、トレーニングやストレッチでケアすることが大切です。今回は、犬の後ろもも筋のケア方法について、獣医師の佐々木彩子先生に伺いました。ぜひ、お世話のついでにやってみてくださいね。
-
ドッグフードの種類って? 犬のごはんに関する3つのQ&A
犬を飼育するうえで、与えるフード選びはとても重要です。どのフードを与えればいいのか、悩んだ経験がある飼い主さんも多いのではないでしょうか。今回は、ドッグフードの種類や犬に必要な栄養素などについて解説します。
-
犬はストレスが原因で問題行動や病気をまねくことも!? 獣医師が詳しく解説
犬はストレスが過剰な状態が続くと、問題行動や病気をまねくおそれがあるので要注意。今回は、犬のストレスが引き起こす問題行動や病気などについて、獣医師の藤本聖香先生にお話を伺いました。愛犬の健康のためにも、ストレスについて正しく理解しましょう。