犬と暮らす
UP DATE
大型犬の種類|画像つき人気ランキングで紹介!飼いやすい犬種って?
今回は、大型犬の種類やその特徴について、人気ランキング形式でご紹介します。また、大型犬の定義や平均寿命のほか、上位にランクインした犬種については、アンケートで聞いた飼い主さんのコメントもご紹介するので、参考にしてみてくださいね!
大型犬ってどんな犬?

大型犬の定義
犬種標準(スタンダード)の認定などを行っている、一般社団法人「ジャパンケネルクラブ(JKC)」では、犬種の大きさによる分類は行っていません。そのため、大型犬の定義については諸説ありますが、成犬時の標準体重が『20.0kg以上』の犬種を大型犬とすることが多いようです。
大型犬の平均寿命
ペットフード協会が行った「平成27年全国犬猫飼育実態調査」によると、中型犬~大型犬の平均寿命は『14.02才』とされています。一般的に、大型犬は小型犬よりも寿命が短いと考えられ、平均寿命が10才未満の犬種もいるようです。
では、人気の大型犬の種類についてランキング形式でご紹介します。なお、本ランキングは、JKCが発表した「2017年犬種別犬籍登録頭数」をもとに作成しました。
※()内は、2017年の「犬種別犬籍登録頭数」です。
※犬の性格や大きさなどには個体差があります。
人気大型犬ランキングTOP15~11
15位 サモエド(225頭)

◆標準体重:16.0kg~30.0kg
◆グループ:原始的な犬・スピッツ
いぬのきもち WEB MAGAZINE「サモエドの特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
14位 ロットワイラー(232頭)

◆標準体重:50.0kg前後
◆グループ:使役犬
いぬのきもち WEB MAGAZINE「ロットワイラーの特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
13位 グレート・デーン(269頭)

◆標準体重:体重45.0~54.0kg
◆グループ:使役犬
いぬのきもち WEB MAGAZINE「グレート・デーンの特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
12位 秋田(287頭)

◆標準体重:34.0~50.0kg
◆グループ:原始的な犬・スピッツ
いぬのきもち WEB MAGAZINE「秋田犬の特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
11位 ボクサー(294頭)

◆標準体重:体重25.0~30.0kg
◆グループ:使役犬
いぬのきもち WEB MAGAZINE「ボクサーの特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
人気大型犬ランキングTOP10~6
10位 ジャーマン・シェパード・ドッグ(318頭)

◆標準体重:26.0~38.0kg
◆グループ:牧羊犬・牧畜犬
警察犬などとして活躍していることからもわかるように、反射能力に優れ、注意深い性格だといわれています。賢く、しつけや訓練がしやすいとされますが、飼い主さんとの関係性がうまく築けていないと、攻撃的になってしまうことも。
いぬのきもち WEB MAGAZINE「ジャーマン・シェパード・ドッグの特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
9位 グレート・ピレニーズ(325頭)

◆標準体重:39.0~57.0kg
◆グループ:使役犬
子犬の頃はやんちゃな個体が多く、しっかりとしつけないと警戒心の高さも手伝って攻撃的になるおそれが。ただし、穏やかで愛情深い一面もあるようなので、しつけ次第では、育てやすい犬に成長するでしょう。
いぬのきもち WEB MAGAZINE「グレート・ピレニーズの特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
8位 ボルゾイ(329頭)

◆標準体重:34.0~48.0kg
◆グループ:視覚ハウンド
ロシア語で「俊敏」を意味する「ボルゾイ」が名前の由来です。このことからもわかるように、走るのがとにかく速い犬種で、その速さはなんと時速50kmともいわれています。穏やかで落ち着いた性格の個体が多く、家庭犬としても飼いやすい犬種とされますが、運動量はしっかりと確保してあげましょう。
いぬのきもち WEB MAGAZINE「ボルゾイの特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
7位 ダルメシアン(339頭)

◆標準体重:23.0~30.0kg
◆グループ:嗅覚ハウンド
馬車の伴走犬だったこともあり、体力・持久力がある犬種なので、毎日の長距離散歩はもちろん、ドッグスポーツなどを取り入れ、パワーを発散させる必要があります。明るく陽気な性格とされますが、警戒心が強く、ほかの人や犬には気を許さないところも。また、先天性聴覚障害が見られやすい犬種で、生まれつき片耳または両耳が聞こえない個体も少なくないようです。
いぬのきもち WEB MAGAZINE「ダルメシアンの特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
6位 ドーベルマン(365頭)

◆標準体重:32.0~45.0kg
◆グループ:使役犬
警備犬や警察犬として活躍していることからもわかるように、警戒心が強い犬種といわれ、コミュニケーションが不足すると攻撃的になることも。ただ、知的で好奇心が強く、トレーニングはしやすいといわれているので、良い部分を引き出すことができれば、甘えん坊で落ちついた性格に成長するでしょう。
いぬのきもち WEB MAGAZINE「ドーベルマンの特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
5位 フラットコーテッド・レトリーバー(379頭)

◆標準体重:27.0~36.0kg
◆グループ:7G以外の鳥猟犬
歴史・ルーツ
原産国はイギリスで、祖先に関しては諸説あります。初めは番犬として飼われていましたが、その優れた嗅覚から、鳥猟犬として飼われるようになったそうです。
性格の特徴
「フラッティ」の愛称でも親しまれるこの犬種は、明るく活動的でフレンドリーな性格をしているといいます。鳥猟犬としての性質や能力を備えているため、毎日の散歩はもちろん、一緒にスポーツを楽しむことで、関係性を深めることができるでしょう。
しつけ・飼い方
学習能力が高いとされ、しつけは難しい犬種ではありませんが、性格の明るさから興奮しやすい傾向にあるといわれています。そのため、「マッテ」や「オスワリ」など、興奮したときに落ち着きを取り戻すしつけを覚えさせるのがポイントです。
いぬのきもち WEB MAGAZINE「フラットコーテッド・レトリーバーの特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
4位 シベリアン・ハスキー (768頭)

◆標準体重:16.0~27.0kg ※中型犬に分類されることもあります。
◆グループ:原始的な犬・スピッツ
歴史・ルーツ
シベリアや北極圏で、イヌイットの物資を運ぶそり犬として飼われていた犬種です。スピッツの血統を受け継いでいると考えられていますが、ルーツははっきりとわかっていません。
性格の特徴
独立心が強く、頑固でやや不器用な性格といわれ、控え目な印象を持つ人も少なくありません。また、用心深いといわれますが、そり犬として長い間人とともに暮らしてきたため、攻撃性は低く友好的でしつけやすい犬種だといいます。
しつけ・飼い方
そり犬なので、活発でエネルギッシュです。ジョギングのような散歩やドッグランで思いっきり走らせるなど、十分な運動量を確保できる人が飼育に向いています。また、抜け毛の量が非常に多い犬種なので、毎日のブラッシングは必須でしょう。
いぬのきもち WEB MAGAZINE「シベリアン・ハスキーの特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
3位 バーニーズ・マウンテン・ドッグ(1,338頭)

◆標準体重:40.0~44.0kg
◆グループ:使役犬
歴史・ルーツ
ファーム・ドッグや警備犬、牛追い犬などとして、スイスで重宝されていた犬種です。19世紀の終わりに絶滅危機に陥りましたが、熱心なブリーダーたちによってそれを乗り越えました。
性格の特徴
家族以外には警戒心を見せることもありますが、感受性が豊かで優しく、穏やかな性格で、家族に対する愛情が深いといわれることが。学習能力が高く、トレーニングをするとすぐに習得するともいわれています。
しつけ・飼い方
エネルギッシュなので、運動量は十分に確保する必要があります。ただし、成犬時の体重は40kgを超える個体が多く、力も強いので、散歩のときに引きずられてしまうことも。子犬ころから散歩のトレーニングはしておくことが重要です。
いぬのきもち WEB MAGAZINE「バーニーズ・マウンテン・ドッグの特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
2位 ラブラドール・レトリーバー(4,266頭)

◆標準体重:25.0~34.0kg
◆グループ:7G以外の鳥猟犬
歴史・ルーツ
16世紀頃、北欧やイギリスの漁船に乗って北アメリカ大陸沿岸まで漁に出ていたいた犬が祖先とされています。職業犬として、海中に流された網を探してきたり、網からこぼれ落ちた魚を捕えて運んだりしするなど、沿岸の漁業に従事していました。
性格の特徴
盲導犬などとして活躍していることからもわかるように、高い判断力や学習能力があり、穏やかで攻撃性が少なく、順応性が高いとされています。また、家族に対して愛情深く、思いやりがあるといわれ、家庭向きと評価されることも。
しつけ・飼い方
毎日の散歩のほかにも、海やプールなどでの水遊びを取り入れてあげるとよいでしょう。また、人の役に立ちたいという気持ちが強い犬種とされているので、ボールを投げて持ってこさせる「モッテコイ遊び」などもおすすめです。このようにして犬の欲求を満たしてあげることで、問題行動が少なくなり、よき家族の一員となることでしょう。
飼い主さんのコメント
「とても飼いやすい犬種だけど、大型犬で力も強く、パピーの頃は暴れん坊なコが多いので、初心者向きではないかも。」
「その子の性格にもよるが、大型犬なので扱いに慣れてないと大変なこともある。」
「(愛犬を飼って)毎日が楽しくなった。留守番中におもちゃを破壊して誤飲したときは、大変だった。」
※個人の感想です。
いぬのきもち WEB MAGAZINE「ラブラドール・レトリーバーの特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
1位 ゴールデン・レトリーバー(4,823頭)

◆標準体重:25.0~34.0kg
◆グループ:7G以外の鳥猟犬
歴史・ルーツ
スコットランドの愛犬家が1865年に購入した、ウェービー・コーテッド・レトリーバーの黄色い子犬が始祖となったという説がありますが、歴史は未だ明らかになっていないことがほとんどです。
性格の特徴
フレンドリーで、優しく、家族への愛情が深い個体が多いようです。活発な遊びが好きで、うれしさのあまり興奮しすぎるとこも。ただし、しっかりとしつけることで、子供の遊び相手にもなるほど家庭犬に向いているいわれています。
しつけ・飼い方
ラブラドール・レトリーバーと同じように、水遊びや「モッテコイ遊び」を取り入れるとよいでしょう。抜け毛が多いので、しっかりとブラッシングしないと、家が抜け毛だらけになることも。しつけがしやすい犬種といわれているので、早いうちからトレーニングを始めることで、“最高のパートナー”となるはずです。
飼い主さんのコメント
「大型犬で外遊びがほとんどなので、飼う前は出無精だった私が、外へ出るのが楽しくなった。大変なのは抜け毛処理と、しゃべらない相手のトイレ事情を察知すること。(後略)」
「(前略)元気に玄関までお出迎えしてくれる姿がとても癒されます。子供のときは、中身は子供でも体は大きいので、落ち着くまでは少し大変でした。」
「子供が巣立ち、夫婦2人の淋しい生活が楽しくなった。」
※個人の感想です。
いぬのきもち WEB MAGAZINE「ゴールデン・レトリーバーの特徴と性格・価格相場|犬図鑑」
ここでは、15種類の大型犬についてご紹介しました。大型犬は、運動量や生活コスト、しつけの難易度が上がるため、初心者では飼いにくいと印象も強いでしょう。しかし、犬種や飼い主さんの取り組み方次第では不可能ではありません。まずは、どれほど時間や手間、費用がかけられるのか、もう一度考えてみてくださいね。
いぬのきもち WEB MAGAZINE「【大型犬人気ランキングTOP10】飼いやすい?お世話やしつけって大変?」
参考/「いぬのきもち」特別編集『犬との暮らし大事典』(監修:しつけスクール「Can!Do!Pet Dog School」代表 しつけインストラクター 西川文二先生)
「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『いぬ図鑑』(監修:ヤマザキ学園大学 動物看護学部)
監修/いぬのきもち相談室獣医師
文/hasebe
※アンケート/「いぬのきもちアプリ」2018年9月調査より
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE